職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究職
研究職
No.46988 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 研究職
研究職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月22.23 |
---|---|
実施場所 | 千葉の研究所 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 20人未満 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶が大半 |
交通費補助の有無 | 実費分を全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 自己紹介→会社説明→昼食→個人ワーク(お題はエントリーシートの質問と同様)→各自発表→研究所見学→懇親会(某居酒屋)
2日目 一日目の個人ワークでよかったものを6つに絞る→各テーマにつき3人づつ割り振られチームができる→チームで具体的な施策まで考えプレゼン→優秀賞発表
ワークの具体的な手順
テーマ理解→案出し→抽象化
インターンの感想・注意した点
参加者は皆優秀であると同時に食に対する関心がとても強かったのが印象的。社員さんは優しいひとが多く、稚拙な質問にも真摯に答えてくれた。ワークのお題は抽象度の高いものであり、様々な意見があり聞いていて楽しかった。個人ワークの完成度が評価に関係あると思い頑張った。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは個人ワークの時間を除いて多くの時間を共に過ごした。社員さんはワーク中気になる点を指摘していただいたり、議論が詰まっていたらヒントをくださった。懇親会ではアルコールも入ってたこともありフランクに接していただいた。社員さんを含めインターン参加者の方々の人の良さを存分に感じたとても充実した...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
研究者気質
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、人と人の和を大事にされている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。