25年卒 研究技術系総合職(食健康)
研究技術系総合職(食健康)
No.257034 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
ワークショップで「特に知りたいこと」を選択してください!(2つまで) カゴメの事業内容・ビジョン 具体的な仕事内容 入社後のキャリアパス 人事制度(給与・処遇・福利厚生等) 職場環境・社風 プライベートも含めた生活面のこと その他
具体的な仕事内容
ワークショップで「特に知りたいこと」について、具体的にどのようなことを知りたいか、教えてください。
貴社の、数多くの魅力的な機能性表示食品がどのように生まれているのかについて知りたい。私の夢は、食を通じて世界の人々の笑顔と健康に貢献することである。貴社の製品は、GABAトマトやラブレなどの機能性表示食品の種類が豊富であり、大きな強みであると感じている。現在貴社で行われている健康食品への取り組...
このワークショップに参加しようと思った理由、期待することを教えてください!(200文字以下)
私は、研究開発職として、食品業界で世界の人々の笑顔と健康に貢献できるような仕事をしたいと考えている。この夢が貴社で実現可能であるかを見極めるために参加を希望する。また、貴社のグローバル展開についても知りたい。自身の掲げる夢に「世界」という言葉があるように、私は日本のみならず世界で活躍できる人材...
研究テーマ(80文字以下)
食餌性◯◯とその分解阻害による肥満治療法
研究テーマはどのように設定しましたか?研究テーマの設定方法を教えてください。(200文字以下)
私は食べることが大好きだ。特に受験期には、ストレスで食べ過ぎてしまい、太っていることがコンプレックスだった。これらの経験から、肥満患者や肥満予備軍の方にとって、食欲を抑えることは非常に難しいと実感していた。そのため、食事と共に◯◯を摂ることで、摂食量と体重が減少するという研究が非常に魅力的に感...
研究の目的や目標値を教えてください!(改行せずにご記入ください)(200文字以下)
食餌性◯◯はその多くが、体内で酵素によって分解されてしまう。そこで、体内での◯◯の分解を抑えることで、◯◯による摂食量や体重の減少効果をより大きくする。また、◯◯がどこに、どのように作用するかなどのメカニズムを解明する。食欲に関係するホルモンや、迷走神経に作用する可能性があると考えている。さら...
研究の目標を達成するための道筋(実験計画)を教えてください!(250文字以下)
◯◯と、その分解を抑えるための薬を2週間連続で投与し、摂食量と体重を毎日測定する。その後、◯◯を用いて血液中、脳中の◯◯濃度を測定する。また、◯◯によって、食欲に関連するホルモンの血中濃度を測定する。さらに、迷走神経の働きを抑える、◯◯の投与や、迷走神経を遮断する手術を行い、◯◯の効果が同様に...
いま取り組んでいる研究がうまくいくと、世の中にどのように役立つのか教えてください!(200文字以下)
近年、肥満患者は世界中で急速に増えており、大きな社会問題となっている。よって、◯◯の摂取によって、肥満を予防または改善することは人々の健康に大きく寄与する。本研究で期待される研究成果により、薬のように副作用を伴わない、肥満と闘うための新しい食事戦略を立てることができる。
日常生活の中で、「イノベーティブだなぁ」と感じた事例(商品・サービス等)があれば教えてください。(200文字以下)
持ち主のいない空き家を、希望する人に譲渡するマッチングサービスがイノベーティブであると感じた。朝の情報番組で、近年日本の空き家が外国人に人気で、そのようなサービスが活発になっていると報じられていた。持ち主にとっては負の遺産である空き家だが、それを魅力的な資産と感じる人に引き渡すという行為は、革...
将来の夢を教えてください!漠然としていてOKです!(200文字以下)
私の夢は、食を通じて世界中の人々の笑顔と健康に貢献することである。小さい頃から食べることが大好きで、食について学ぶことができる大学に編入学した。大学院での研究の中で、肥満をはじめとする、様々な生活習慣病が深刻な社会問題となっていることを知った。病気になった人へ薬を提供することも大切であるが、食...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。