職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系生産研究
技術系生産研究
No.227863 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系生産研究
技術系生産研究
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月-2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 10-15人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | バラバラ、お酒が好きな人が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スマートドリンクを推奨するための新商品、あるいは、サステナブルな社会を実現するための新商品を考えるというグループワークに取り組んだ。1チーム4人、途中途中経過を全体に報告するような形でプレゼンをした。
ワークの具体的な手順
社員さんからの説明→グループワーク→全体に途中経過を報告→続きのグループワークの説明→グループワーク→全体に途中経過を報告
最終日に全体を通しての発表
インターンの感想・注意した点
商品開発において、大事なことはアイデアを否定しないことと言われたため、どんな意見も否定しないように気をつけた。
否定せずに尊重し、あくまで別の意見として発言するようにした。
また、アイデアマンと論理的に話すの両方を使うインターンだったので、議論が途切れそうになったら、アイデアを出し、論理崩...
インターン中の参加者や社員との関わり
各インターンの終わりに社員さんとお酒を飲みながらの懇親会が開かれた。学生より社員さんの人数が多いという回もあり、関わりはかなり多いと感じた。
社長や部長も参加してくれるほど、あらゆる層のお話を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お酒が好きそう、賑やかそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかで商品を愛している人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。