職種別の選考対策
年次:

22年卒 Supply chain Logistics職(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
Supply chain Logistics職(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
No.155954 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 Supply chain Logistics職(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
Supply chain Logistics職(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2021年1月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年1月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 個人課題と合算で審査 |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインでGDを行う。GD終了30分後より、オンラインで個人ワークを行う。
GDのテーマ・お題
田舎の子供のQOLをどのように向上させるか。その際、個々人の強みをどう活かすか。
GDの手順
一人一人がまず、自己紹介と強みに関して自己PRを行う。その後、その材料を元に議論を展開していく。最終的には穴埋めにフィットするように落とし込んでいく。「私たちは田舎の子供のQOLを◯◯◯を活かして◯◯◯をすることによって成し遂げます」。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介と自己PR
プレゼン時間の有無
3分
雰囲気
和やか
注意した点・感想
とにかく、GD初心者が多かった印象。私は外資系コンサルティングファームの選考で経験値を積んでいたので、議論をリードする立場に立つことが出来た。議論を開始する際、QOLの定義に立ち返って議論を展開するように主導できたことは良かった。また、6人と非常に人数が多いGDだったため、発言量の少ない他参加...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2021年1月下旬
WEBテスト
2021年1月
J&J Job Session
2021年1月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年1月下旬
筆記試験
2021年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2021年2月上旬
二次選考(個人面接)
2021年2月中旬
最終面接
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系