職種別の選考対策
年次:
24年卒 マーケッツ(セールス&マーケティング)
マーケッツ(セールス&マーケティング)
No.278357 本選考 / 三次面接の体験談
24年卒 マーケッツ(セールス&マーケティング)
マーケッツ(セールス&マーケティング)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
三次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年12月上旬
三次面接
2022年12月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
かなり役職・年次が高い人が多くなる
外債トレーダー
国内機関投資家営業部
株式セールス
デリバティブ
株式セールス
株式営業
会場到着から選考終了までの流れ
二次面接とは違い、個人で日程を指定されて本社オフィスへ伺う。
部屋に通されて待機し、面接官が順番に部屋を訪れる形式。
30分×6と間に休憩30分
質問内容
自己紹介
なぜ金融業界を志望しているのか
なぜJPモルガンなのか
他社の選考状況
どの商品・プロダクトに興味を持っているか
チームで自己中心的行動をする人物とどう付き合うか
海外の人と問題なくコミュニケーションをとれるか
趣味
逆質問
雰囲気
面接官の方々の年次と役職が高くなり、かなり緊張感のある面接
長時間に及ぶため、集中力を切らさない工夫が必要である
三次面接以降は他の学生とフローが違うため、他者の体験談や文面での対策法はあまり意味をなさない。
自身の強み、興味のあるプロダクト、なぜJPMなのかを最大限咀嚼してどのような角...
注意した点・感想
様々なプロダクト・ポジションの社員の方と話すため、一定の商品に大して強すぎる拘りを見せないようにしつつ、大方の志望商品についてはなぜ興味を持っているのか、どのように関わりたいのか詳しく話せるようにした。
社員の方によっては面接というよりほぼ談話のような形で進められることもある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行