職種別の選考対策
年次:
23年卒 マーケッツ(セールス&マーケティング)
マーケッツ(セールス&マーケティング)
No.211209 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 マーケッツ(セールス&マーケティング)
マーケッツ(セールス&マーケティング)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月2日〜3日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | ミニプロジェクトなどで業務体験を行いながら、2日を通して一つのグループワークがあった |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 1チーム2人、全体で15名程度 |
参加学生数 | 22名 |
参加学生の属性 | 東大、京大、戦コミュメンバー |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チーム課題:中央銀行の政策を踏まえ、Bitcoin、JPY、USD、EUR、GBP、AUD、CAD、BRL、MXN、TRY、ZARの中でどの通貨のパフォーマンスがいいと思うか。
7分でプレゼン、5分質疑応答
ミニプロジェクト:ストックピッチとディベート
ワークの具体的な手順
メンターの方のフィードバックをいただきながら、自分たちでリサーチをしながらプレゼンを完成させていきます。
インターンの感想・注意した点
正解のない課題だからこそ、自分たちの意見に説得力を持たせるためにリサーチをくまなく行いました。また、時間も限られていたため、メンバーで手分けをし、効率的に作業することも心がけました。
周りは優秀なメンバーなものの、全員が初めての課題であるためチームワークが求められたと思います。
懇親会の有無と選考への影響
特にないと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士の交流はそこまでありませんでしたが、社員の方との交流の機会は充分なほどにありました。インターン関係者はもちろん、ランチの際には年次の高い方やネイティブの方との交流もあり、さまざまな角度から会社のことと業務のことを知ることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
結構堅いイメージがありました。仕事がハードなことは知っていたので、割とピリピリした雰囲気なのかと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々はお仕事に誇りを持っていて、忙しいながらも余裕のある感じがかっこよかったです。オンとオフがはっきりされていて、とても話しやすかったのを覚えています。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)