職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 投資銀行本部
投資銀行本部
No.15806 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 投資銀行本部
投資銀行本部
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2017年7月
グループディスカッション(GD)
2017年7月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
大会議室に全員が集合し、そこから名前を呼ばれた四人が別室に移動しグループディスカッションを始める。ディスカッション終了後、別室にまた移動し、グループ面接を行う。
GDのテーマ・お題
ある業界の企業を想定し、売り上げ増加の方法を提案せよ。
GDの手順
お題が与えられ、資料は特にない状態で対象企業は任意で決定することが可能であった。指定されたことが業界と売り上げ増加策のみであったため、議論の自由度は非常に高かった。したがって、初めに定義づけを行い、チームの認識を統一させる必要があった。議論のレベルは非常に高く、全員が活発的に意見交換をしていた。
プレゼン時間の有無
発表者はグループ内で自由に決めることが出来たため、私が行った。発表時間は3分であった。
雰囲気
外資系の企業の選考という事もあり、殺伐とした雰囲気でディスカッションが行われた。全員が積極的に自分の意見を主張していたように感じた。
注意した点・感想
全員が積極的に意見を述べるタイプであったため、私は全体をまとめることを意識した。要所で自分の意見を主張する時もあるが、基本的には全員の意見を聞き、議論が拡散しないように努めた。最後に発表も行ったことで、議論をけん引していた存在であることをアピールできたと考えられる。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ