職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 投資銀行
投資銀行
No.59773 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 投資銀行
投資銀行
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム5人×5チーム |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 東京一工、旧帝、早慶 |
交通費補助の有無 | 遠方の方のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一般的な投資銀行部門におけるインターンと何ら変わりはなかった。
今年は国内大手飲料メーカーに向けたM&A提案がテーマであった。
買収先企業に関する制限もなく、とても自由なグループワークだった。その一方で2日間しかないので、有効に時間配分を行うことが大事である。
ワークの具体的な手順
戦略立案→買収企業選定→バリュエーション→ファイナンス→プロフォーマ分析
インターンの感想・注意した点
比較的小規模なハウスであることもあり、社員の方はあまりグループワークには関わらない。そのため基本的には最終発表の際のパフォーマンスのみで評価されていると考えられる。いかに個人の能力が高かろうとチームの発表の質が低ければ見向きもされないので、その点には注意が必要である。
インターン中の参加者や社員との関わり
比較的小規模なハウスであることもあり、社員の方がグループワークの際に出てくることは少ない。グループワークの時間以外には初日のランチの時とクロージングディナーの時に社員の方と多く交流を持つことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いた印象の会社であった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前と変わらず落ち着いた社員の方が多いと感じた。
ただ予想していたよりも激務であることに驚いた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ