こんにちは、ワンキャリ編集部です。
三井物産の総合職(担当職)の選考対策のポイントをまとめてお伝えします。エントリーシート(ES)からWebテスト、面接まで、それぞれのポイントを解説するので選考前にぜひ一読ください
<目次>
●三井物産の社風
●三井物産の本選考のポイント
●三井物産の本選考のフロー
・1. エントリーシート(ES)
・2. Webテスト
・3. 1次面接
・4. 2次面接
・5. 最終面接
●おわりに
三井物産の社風
配属リスクの少ない、稀有(けう)な総合商社
総合商社というと、希望しない部署に配属され、身動きが取れなくなってしまう「配属リスク」を懸念する方も多いのではないでしょうか。
その点について、内定者が説明会で社員から聞いた話によると、三井物産は部署異動を希望する社員を柔軟に転籍させるとのことです。
実際、ある内定者が訪問した社員は「当初は鉄鋼事業の経理を担当していたが、ICTに興味を持ち、現在はCD本部でベンチャー投資を行っている。物産では、部署異動も自分の自由意志でできているように思う」と話していたそうです。
三菱商事にも配属異動ができる制度は存在しますが「実際に異動している人は稀(まれ)」と説明会で三菱商事の社員が話していたそうです。実際に制度が機能しているのは三井物産の特徴かもしれません。
勤続年数が比較的長いといわれる総合商社だからこそ、こうしたリスクを排除できるのは魅力的なシステムであるといえます(合格の秘訣より)。
「人の三井」個を尊重する社風
三井物産の社風として、「個」が尊重される、自由闊達な社風が挙げられます。
これは「人の三井」すなわち「三井には人間が養成してある。これが三井の宝である」という旧三井物産 初代社長・益田孝の言葉を引き継いだ社風ともいえるでしょう(※)。
上述した部署異動が可能な制度も、個々の適性に応じた働き方を尊重しているからこその制度であると考えることもできます。
インターンシップにおいても、三井物産の「人」を押すようなテーマのプログラムが多く、ある参加者によると「他の企業よりも個性的で魅力的な社員が多かった」とのことです。
また内定者によると、自由闊達な社風を現場社員から感じる学生も多いようで、実際に三井物産を強く志望する学生には、「人の魅力」について言及する人が非常に多いという特徴があるそうです。
OB・OG訪問などを通して三井物産の社員と実際に話すことで、この社風の魅力にぜひ触れてみてください(合格の秘訣より)。
(※)参考:三井物産「『人の三井』のこれからについて」
【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
三井物産の本選考のポイント
個を重視する社風に馴染(なじ)む、自分ならではの個性を持っているか
上述の通り、「人の三井」といわれる三井グループの特徴は三井物産にも受け継がれています。
そのため選考でも「個」を重視する三井物産の理念に合った、自分らしさの伴った人間的な魅力を示す必要があります。
事実、2021年卒向けのエントリーシート(ES)では2,500文字に及ぶ「自分史」の記述が設問として課されており、人間性を深掘りされていると考えられます。
こういった出題に対しては、綿密な自己分析をもとに行動の一貫性を示したり、自分らしさが現れたエピソードを語ったりするなどの工夫ができるでしょう。
ある内定者は、最終面接で「趣味」についての話で非常に話が盛り上がったそうなので、エピソード自体が壮大なものである必要はありません。
リスクを取ることを恐れて他の志願者と似通った人物像を演じるのではなく、あくまで自分らしさをアピールする場として選考に臨みましょう(合格の秘訣より)。
三井物産の本選考のフロー
2021年卒の三井物産の本選考は以下のフローで行われました。
1. エントリーシート(ES)
2. Webテスト
3. 1次面接
4. 2次面接
5. 最終面接
それでは、選考ごとに見ていきましょう。
1. エントリーシート(ES):自らの性格を表す経験で一貫性を示そう
三井物産の2021年卒のESの質問内容は以下の1問でした(選考対策ページより)。
4つのパートに分けて、「自分史」を記述してください。(2500文字以内)
(1)小学以前:10%程度(200〜250文字)
(2)中学時代:20%程度(400〜500文字)
(3)高校時代:30%程度(600〜750文字)
(4)大学時代:40%程度(800〜1000文字)
※出典:三井物産|総合職(担当職)2021年卒のES
面接で深掘りされることを想定して作成しよう
三井物産の本選考は、他の総合商社の選考と同様にES・Webテスト段階でも一定の絞り込みがなされるため、ESの内容が選考結果に大きく関係するといえます。
さらに、ESはこのあとの面接の題材として用いられるため、締め切り日間近に適当な内容を執筆してしまっては、たとえ面接に進むことができても面接で返答に困ってしまう可能性があります。
また、ある学生は「Webテストの結果は良くても自分史の出来が悪かった学生は落ちていた。逆に、Webテストの結果が悪くても自分史で面白いと感じてもらえた人は通過していたと思う」と感想を述べていました。
よって、十分な企業研究はもちろんのこと、OB・OG訪問などで社員に繰り返し添削をしてもらうなど、記述内容を推敲(すいこう)していきましょう。
「自分史」で一貫性を示そう
「自分史」に記述すべきエピソードに関して、ある内定者は「自分史をより簡潔かつインパクトのあるように書くために、自分の性格に沿っている経験を中心に展開した」と語っています。
よって、エピソードのスケールの大小は関係なく、自分の性格を表していると思われる経験を選出し、一貫性を示すことが重要でしょう。
▼過去に配信した《ES対策ガイダンス @YouTube LIVE》を期間限定で公開中!
【全22卒就活生向け】『ES対策ガイダンス』−基礎から内定者ESのアタマの中まで大解剖−
▼ES対策に関する就活記事はこちら
・【エントリーシート(ES)完全対策版】下準備(自己分析)から書く際のコツ・書き方、頻出質問への回答例、業界ごとの特性まで全て解説!
・【エントリーシート(ES)の書き方&例文】ラブレターに学ぶ、企業に読まれるES
・【志望動機の書き方総まとめ】エントリーシート(ES)や面接で通過するためのポイントを詳しく解説!
2. Webテスト:油断は禁物! 書籍を用いて入念に対策をしよう
三井物産の2021年卒のWebテストは、GAB形式で、内容は言語・非言語・英語でした。所要時間は1時間30分程度で、テストセンターで受検するものでした(選考対策ページより)。
内容は玉手箱と類似! 入念な対策をしよう
「GAB」というと聞き慣れない方も多いかもしれませんが、これは専用受験会場で受ける玉手箱形式のテストであり、内容自体は他社の選考でも多く使われているものです。
時間勝負のテストであるため、事前に対策を行い、本番はスムーズに回答を進められるように市販のGAB対策本を用いて練習しましょう。
おすすめ書籍はこちらです。
・【玉手箱・C-GAB編】 これが本当のWebテストだ! (1) 2022年度版 (本当の就職テスト)
また、Webテストについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
・【SPI・玉手箱etc.】主要Webテスト9種類:問題形式の見分け方と対策本一覧
3. 1次面接:商社就活でも定番になりつつあるケース面接!
三井物産の2021年卒の1次面接は、社員2人・学生1人の個人面接でした。所要時間30分程度のケース面接で、オンラインで行われました。
質問内容は以下の通りです(選考対策ページより)。
・雑談
└就活の状況
└コロナの影響
・ケース面接(15分程度)
└「鳥取県の人口を増加させるための施策を考えよ」
・他社の選考状況
・逆質問
など
※出典:三井物産|総合職(担当職)2021年卒の1次面接
また、ケース面接の流れは以下になります。
お題発表→回答を考える(3分程度)→回答→質疑応答(10分程度)
商社就活戦線異変あり! 商社就活でも定番になりつつあるケース面接
最近の商社就活のトレンドとして、近年はコンサルの選考でよく用いられるケース面接が行われる傾向にあります(※1)。
一般的にケース面接では、課題解決に必要な論理的思考力を持っているかが見られています(※2)。
こうした傾向から、商社を受けていた学生は「2022年卒以降の動向として、ケース面接の場数を踏むことを目的に、商社志望の学生も早期からコンサルの選考に流入するのではないか」との予想を立てていました。
内定者によると「戦コンや外コンの内定は商社の選考において有利に働く」と言われていることもあり、商社就活戦線は早期化すると考えられています。
(※1)参考:ONE CAREER「【面接・GD対策】5大商社の鬼門面接(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)」
(※2)参考:ONE CAREER「【初めてのケース】読むだけで準備万端!ゼロから始めるケース面接対策(例題付き)」
「課題の特定→施策の立案」をいかに論理的に考えられるかがポイント
内定者によると、このケース面接は1次面接ということもあり、ネガティブチェックの要素が強いと感じたとのことでした。
回答を考える時間が短いため、施策の質の高さよりも「課題の特定→施策の立案」をいかに論理的に考えられるかがポイントだったようです。
その一方で「10分間に渡って質問攻めをされた」という内定者談もあり、質疑応答では面接官からの厳しい指摘や質問があったことも確認されています。具体的には、解決策の採算性や実現可能性などが問われたとのことです。
以下のおすすめ書籍を解くことで、十分なケース面接対策を行っておきましょう。
・東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート 50の厳選フレームワークで、どんな難問もスッキリ「地図化」
・戦略コンサルティング・ファームの面接試験―難関突破のための傾向と対策
4. 2次面接:「自分史」の深掘りに半分程度の時間が費やされる
三井物産の2021年卒の2次面接は、社員2人・学生1人の個人面接でした。所要時間は40分程度で、オンラインで行われました。
質問内容は以下の通りです(選考対策ページより)。
・自己紹介
・商社、三井物産への志望動機を簡潔に
・自分史の深掘り(20分程度)
└小学校の頃に◯◯という行動をとったのはなぜか
└海外に行ったときに大変だったことは
└学生時代に力を入れたことは(大学時代のエピソード)
・途中で軽くケースのような質問もある
└例:もし再び同様の場面に直面した場合、今ならどうするか
・最後に一言
など
※出典:三井物産|総合職(担当職)2021年卒の2次面接
「自分史」の深掘りに半分程度の時間が費やされる
2次面接では、ESで提出した「自分史」の深掘りが半分程度の時間をかけて行われます。
まさに、「人の三井」といわれる三井グループの中核をなし、個性を重視するといわれている三井物産ならではの選考といえるでしょう。
ある学生は、面接後のコメントにて「◯◯さんの生きざまを見せてもらいました」と言われたそうです。
面接官は穏やかな雰囲気で学生の話を聞いてくるそうなので、綿密な自己分析のもと、「面接官に自らの半生を伝えるんだ」という気概で臨みましょう。
▼自己分析に関するおすすめ記事はこちら
・自己分析のやり方16本まとめ!就活で本当に内定へ近づく方法とは
途中で挟まれるケース質問! 慌てずに対応しよう
内定者によると、この面接では単に経験を深掘りされるだけでなく、以下のように途中でケース問題のような質問もなされるそうです。
(1)もし再び同様の場面に直面した場合、今ならどうするか
(2)◯◯(内定者が住んでいた国)の大統領は、どういうところを改善した方がいいと思うか
(1)のように、自らの行動に対する内省を求める質問に対しては、用意していたエピソードについて事前に深く考えておくことで、ある程度の対策ができるでしょう。
一方で(2)のように、自分自身のことについてではない質問をされた場合も、落ち着いて論理的に話すことを心がけましょう。
5. 最終面接:最後の鬼門! 深掘りに対応できるように準備をして臨もう
三井物産の2021年卒の最終面接は、社員2人・学生1人の個人面接でした。所要時間は30分程度で、本社で行われました。
質問内容は以下の通りです(選考対策ページより)。
・自己紹介
・商社、三井物産への志望動機
・学生時代に力を入れたこと
・配属リスクは大丈夫か
・OB・OG訪問をした人数
など
※出典:三井物産|総合職(担当職)2021年卒の最終面接
意思確認だけでは終わらない! 重要な選考プロセスである最終面接
最終面接は意思確認だけで終わる面接ではありません。
ある内定者によると「最終面接も倍率は高く、多くの学生が落ちていた」とのことで、最後の鬼門だといえるでしょう。
特に新型コロナウイルスの影響により、1次面接・2次面接がオンライン面接となった2021年卒の選考は、対面の最終面接に進んだ学生が多かったようで、最後に最も激しい絞り込みが行われたとのことでした。
面接内容に関しても、1次面接・2次面接より深く追求される可能性が高いでしょう。
「商社でやりたいこと」について、複数の観点から深掘りに耐える準備をしよう
最終面接の特徴として、「商社でやりたい業務」について繰り返し深掘りをされることが挙げられます。
志望動機について深掘りすることで、他の商社や他の業界に流れるリスクを見極めているといえます。
「他の企業ではなく、三井物産が良い」ということが伝わるように、以下のポイントを押さえて質問に答えられるようにしておきましょう。
・やりたいことは総合商社でなければできないのか
・それをやるにあたって、なぜ三井物産でなくてはならないのか
OB・OG訪問の人数や印象に残った言葉など、今までの就活を復習しておこう
ある内定者は「志望動機の深掘りよりも、OB・OG訪問の人数や印象に残った社員の話を聞かれた」と話していました。
三井物産への志望度を確認されていると考えられるため、就活を通じて得た三井物産に関する情報をまとめておきましょう。
・OB・OG訪問をした人数
・印象に残った言葉(OB・OG訪問、イベント、採用パンフレットなど)
上記2つを確認した上で、そこからなぜ三井物産へ行きたいと思ったのかまでストーリーを作っておくと内定獲得へ一歩近づけるでしょう。
「志望動機のネガティブチェック」に備えよう
配属リスクに関する質問を筆頭に、三井物産で逆境に直面したとしてもやっていけるかという、いわば「志望動機に関するネガティブチェック」の意味をもつ質問をされることもあります。
・もし営業ではなくコーポレートになったらどうするか
・希望している部署ではなかったらどうするか
・体育会系の社風があるが大丈夫か
上記のような、面接官が抱きそうな懸念事項について、端的な回答で払拭(ふっしょく)できるように準備しておきましょう。
▼三井物産の選考ステップをさらに詳しく知りたい方はこちら!
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼三井物産の選考・各種イベントへのエントリーはこちらから!
三井物産が参加予定のイベント一覧
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
おわりに
いかがでしたか? 皆さまの選考対策のお役に立てれば幸いです。
さらに詳しい「選考対策ページ」と「クチコミ」はこちらをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼総合商社に関するおすすめ記事はこちら
・【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメイン事業や社風を徹底比較!
・「商社志望者こそ外資系企業を受けよう」〜商社内定者の就活1年間〜
(Photo:Travel mania/Shutterstock.com)