こんにちは、ワンキャリ編集部です。
今回は2022年卒向けに、三井不動産リアルティ(総合職)の本選考で問われるポイントをお届けします。
選考前の最終確認にご一読ください。
<目次> ●三井不動産リアルティの特徴 ●三井不動産リアルティの選考ポイント ●三井不動産リアルティの本選考フロー ・1. エントリーシート(ES) ・2. Webテスト ・3. 1次面接 ・4. 2次面接 ・5. 最終面接
三井不動産リアルティの特徴
34年連続、全国売買仲介取扱件数No.1。「三井」ブランドが持つ圧倒的な信用
三井不動産リアルティは三井不動産グループの一員として(※1)、不動産仲介をはじめ、不動産コンサルティングや駐車場経営などの幅広い事業を展開しています(※2)。
同社は、以下のような「三井」の名を冠したブランドを保有しています。
【三井のリハウス】(※3)
個人向け不動産仲介。不動産の売買から賃借まで多様化するニーズに対応。
【三井のリパーク】(※4)
土地を有効活用したい顧客から土地を借り、駐車場を管理・運営。
上記のような「三井」ブランドに対して、ある社員は「三井の名前によって顧客からの信頼が得られるケースが多い。ブランドが確立されているため、営業力が強い」と話しているそうです(選考対策ページより)。
こうした揺るぎない企業の信用は業績にも反映されており、三井不動産リアルティグループは34年間連続で全国売買仲介取扱件数No.1を達成しています(※5)。
(※1)参考:三井不動産リアルティ「三井不動産グループのご紹介」
(※2)参考:三井不動産リアルティ「三井不動産リアルティを知る」
(※3)参考:三井不動産リアルティ「個人向け不動産仲介」
(※4)参考:三井不動産リアルティ「駐車場・駐輪場の管理・運営」
(※5)参考:三井不動産リアルティ 新卒採用サイト「沿革」
不動産取引のプロフェッショナルとして知識や経験を駆使し、顧客のニーズをかなえる
三井不動産リアルティの総合職は、主に全国の「三井のリハウス」店舗に勤務し、不動産売買仲介や賃貸仲介営業、カーシェアリング事業の営業活動やコーポレートスタッフといった業務を行います(※6)。
例えば、不動産売買に携わる社員は、「最善の提案をするためには適正価格や価格変動リスクの徹底的な調査は不可欠。時には現地に足を運び、そこで暮らす人々の姿がリアルに想像できるまで調べ尽くす」と話しています(選考対策ページより)。
上記のように、同社では不動産取引に関する専門性を高め、顧客に最適な住環境を提案することを通じて、顧客の人生を豊かにするやりがいを感じながら働けるでしょう。
(※6)参考:三井不動産リアルティ 新卒採用サイト「募集要項」
業界トップとして、業務の改善や社員の労働環境を整える努力も怠らない
三井不動産リアルティは業界を引っ張る立場として、社員の働きやすさを追求するさまざまな取り組みに強く力を入れています。
その一例として、単独で営業を行う体制から2~4人のチームで行う体制に近年移行したことが挙げられます。
これには営業成績によって社員間の競争意識をあおるのではなく、社員同士の協働によって業務の改善を図ろうとする狙いがあるそうです(選考対策ページより)。
また、同社は厚生労働省および東京労働局から「子育てサポート企業」として認定されるなど、社員のライフイベントを支えていくための制度を整えています(※7)。
育児や介護のために一定期間の休暇や短時間労働を申請する社員も多く、家庭と仕事が両立しやすいという観点では、非常に優良な企業であるといえるでしょう。
(※7)参考:三井不動産リアルティ「育児・介護」
▼三井不動産リアルティの社風について詳しく知りたい方はこちら!
【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
三井不動産リアルティの選考ポイント
「なぜ三井不動産リアルティなのか」を説明できる就活の軸を用意しよう
内定者によると、三井不動産リアルティを受ける学生は、同社のグループ会社の三井不動産をはじめとするデベロッパーを併願する人が非常に多いとのことです。
三井不動産リアルティとしては、内定を出した学生が本当に入社してくれるかどうかを見定めたいのが本音でしょう。
したがって、選考では三井不動産リアルティに対する志望度の高さが求められます。
実際に内定者は、「就活の軸を質問された際に、デベロッパーにも通じるような軸であったため深く尋ねられた。使い回しの就活の軸ではなく、きちんとデベロッパーとの差別化を図れる軸を用意すべきであった」と振り返っています。
デベロッパーと三井不動産リアルティが展開する不動産仲介業との違いを正しく理解し、「なぜ三井不動産リアルティなのか」を明確に説明できる就活の軸や志望動機を準備しましょう。
見られるのは営業に生きるコミュニケーション能力。顧客を引きつける「会話力」を示そう
三井不動産リアルティでは、不動産の仲介業務や営業活動など、顧客に接する業務が中心です。
そのため同社では、顧客とのコミュニケーションの中で相手の要望をくみ取り、正確に提案を伝える「会話力」が求められるでしょう。
ある内定者は、「どの面接でも雑談が多く、会話のキャッチボールができるかどうかが見られていると感じた。話すときは常に笑顔を絶やさず、内容に端的にすることを心がけた」と話しています。
以上のように、三井不動産リアルティでは、営業に生かせるコミュニケーション能力が重視されていることがうかがえます。そのため、以下の2点を意識して面接に臨むと良いでしょう。
<会話のキャッチボールを実践するための工夫>▼選考におけるポイントやクチコミを詳しく見たい方はこちら!
・面接では明るく笑顔で受け答える
・一方的なスピーチにならないよう、面接官との「会話」を心がける
・面接官の話はうなずきながら聞く
<論理的でわかりやすい話し方の工夫>
・質問に対して結論から回答する
・「理由は2つあり、1つは〜、もう1つは〜」といったように、構造的に回答する
【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
三井不動産リアルティの本選考フロー
三井不動産リアルティの本選考フローは以下の通りです。
1. エントリーシート(ES)
2. Webテスト
3. 1次面接
4. 2次面接
5. 最終面接
1. エントリーシート(ES):面接の材料として使われるES
2021年卒の三井不動産リアルティの本選考では、ESに以下の設問が課されました。
(1)自分の強み(300字以内)
(2)入社後に実現したいこと(300字以内)
※出典:三井不動産リアルティ|総合職2021年卒本選考のエントリーシート
三井不動産リアルティでは、ESの内容が面接でも使用されるという特徴があります。
ある内定者は、「個人向け不動産仲介などの業務において、顧客と接する機会が多いことを踏まえ、人と信頼関係を築く力をアピールした」と話していました。
2. Webテスト:問題集での対策は欠かせない
三井不動産リアルティのWebテストは、「言語・非言語・性格」の3種類が試されるSPI形式です。所要時間は1時間程度です。
ボーダーは高くないと言われていますが、市販の問題集で十分な対策をとっておきましょう。
・【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ! 2022年度版
3. 1次面接:デベロッパーとの違いを認識しておこう
1次面接は、社員1人と学生1人で行う面接で、所要時間は30分程度です。
面接の内容は以下の通りです。
(1)学生時代に力を入れたこと
(2)周りからどのような人だと言われるか
(3)自分の強みと弱み
(4)不動産業界に興味を持った理由
(5)インターンシップの感想
など
※出典:三井不動産リアルティ|総合職2021年卒本選考の1次面接
「不動産業界に興味を持った理由」の設問は2次面接でも深掘りされることがあります。
デベロッパーとの違いを意識しつつ、一貫性のある回答を用意しておきましょう。
4. 2次面接:なぜ「三井不動産リアルティなのか」を語れるようにしておこう
2次面接は、社員2人と学生1人で行う面接で、所要時間は30分程度です。
1次面接の内容に加えて「就職活動の軸」や「他社の選考状況」などが聞かれます。
内定者によると、「不動産仲介業とデベロッパーの違いを面接官が話す場面が多くあった。両者の違いをしっかりと認識した上で、弊社を志望してほしいという思いを感じた」とのことです。
いま一度、なぜ「三井不動産リアルティなのか」という志望動機を確認しておきましょう。
5. 最終面接:コミュニケーション能力が問われる。話の構造化を意識しよう
最終面接は、社員2人と学生1人で行う面接で、所要時間は30分程度です。
面接の内容は以下の通りです。
(1)自己紹介
(2)アルバイト経験
(3)志望動機
(4)他社の選考状況
など
※出典:三井不動産リアルティ|総合職2021年卒本選考の最終面接
ある内定者は、「雑談のような質問が多く、会話を通じて就活生のコミュニケーション能力を見ていると感じた。内容を構造化して話すことを意識した」と話しています。
選考ポイントで説明したように、三井不動産リアルティでは営業に生かせるコミュニケーション能力が重視されています。話を構造化するだけではなく、以下のように結論から端的に話すことを意識してみましょう。
<OK例>
質問:あなたの長所は何ですか
回答:私の長所は周囲を巻き込んで活動できるところです。その理由はサークルで代表をしていたときに~、
<NG例>
質問:あなたの長所は何ですか
回答:私はサークルで代表をしているときに、~だったので、周りを巻き込んで活動できます。
また、こちらの記事もぜひご覧ください。
・OB・OG訪問や面接対策に!!会話を育てる「結論ファースト」
おわりに
いかがでしたか? 皆さまの選考対策のお役に立てれば幸いです。
さらに詳しい「選考対策ページ」と「クチコミ」はこちらをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
▼おすすめの選考対策記事はこちら
・【業界研究:デベロッパー】三井不動産・三菱地所・住友不動産・東急不動産・野村不動産・森ビルの違いとは!
・【業界研究:スーパーゼネコン】大林組・鹿島建設・大成建設・清水建設・竹中工務店の主要5社を徹底分析!
(Photo:Oleksiy Mark/Shutterstock.com)