<横浜国立大学 Aさん(文系/男性)>
内定先
公益社団法人日本アイソトープ協会、日本信用情報機構
就活サマリー
【就活の進め方・軸は?】
大学3年生の12月に大学外部のグループワークの練習会兼企業説明会に参加
【内定獲得の秘訣は?】
面接で一方的に話し過ぎないようにしたこと。ほほ笑むような表情を崩さないこと
【大学特有の就活事情は?】
大学外のゼミナールを活用していたため、大学自体の恩恵は薄い印象
#どんな就活?
#横国 #文系 #日系 #公務員 #金融
内定先
公益社団法人日本アイソトープ協会、日本信用情報機構
就活サマリー
【就活の進め方・軸は?】
大学3年生の12月に大学外部のグループワークの練習会兼企業説明会に参加
【内定獲得の秘訣は?】
面接で一方的に話し過ぎないようにしたこと。ほほ笑むような表情を崩さないこと
【大学特有の就活事情は?】
大学外のゼミナールを活用していたため、大学自体の恩恵は薄い印象
#どんな就活?
#横国 #文系 #日系 #公務員 #金融
名だたる外資系・日系の超人気企業。その内定者は、どのような一年を過ごし、どんな企業を受けていたのでしょうか?
ワンキャリ編集部では「トップ内定者」にインタビューを行い、彼らの就活スタイルを徹底調査しました。彼らの内定の秘訣や就活スケジュール、大学ならではの特徴に至るまで、余すことなくお届けします。【大学別トップ就活生レポート2019】
【目次】
・就活の進め方・軸は?
・受けた企業一覧
・内定獲得の秘訣は?
・就活スタイルまとめ
・大学特有の就活事情は?
・一年間の就活年表
就活の進め方・軸は?
就活の中で、最も重視した要素(軸)を教えてください
「企業の安定性」です。 父親が前々職で経営不振による依願退職を経験したこともあり、企業の安定性と事業継続性について検討することは常に頭の中にありました。
就活を振り返り、あの時これをやって良かったと思うことを教えてください
GWと面接の練習。そして、インターンシップです。 高校時代の先輩から勧められて、大学外部のグループワーク(GW)の練習会兼企業説明会に大学3年生の12月に参加しました。そこでは、グループワークの練習をしたり、一般的には激務といわれている業種の企業やベンチャー企業に対しての知見を深められました。実際の選考の際は、そういった業種は志望業種から除きました。加えて、選考においてはじめから志望業種を絞り過ぎず、企業の選考に応募しました。5月上旬からさまざまな企業の選考(面接)を経験することで、業種ごとの特徴やその企業に対して知ることができ、面接の経験を積むことができました。 また、大学4年生の2月に、現在内定をいただいている企業のインターンシップに参加しました。その企業について業務内容や福利厚生、社会的立ち位置、業界知識を知れたことは、選考に入るにあたって非常に大きな意味がありました。企業によっては予告されていないグループワークや面接においての唐突な問答を仕掛けられることも多かったので、そういった時に場数を踏んだ経験が生きました。特にグループワークでは、短時間である程度の結果を残すことについても求められるので、グループワークでの思考の様式みたいなものを知ることができたのは大きかったです。また、役割ごとの動き方の標準方式も早目に知ることができたので、それをやりやすいように自分に合わせて変えられる時間があったのも大きかったです。 就職で行われる面接というのは、なかなか普段の生活では練習する機会がない上に、練習だけだといまいち緊張感が足りず不安が募るだけだったので、本番で練習するのが結果的に一番身につきましたし、良かったです。インターンシップは、大学3年生の8月にも公務員系で1つ行っており、そちらでもグループワークをみっちりやったので意義はありましたが、実際に就職意欲が高まったのは大学4年生の2月に行ったものの方でした。そのため、内容的違いはあるものの、あんまり早めに行き過ぎるのも良くないと感じました。
就活を振り返り、あの時これをやっておけば良かったと思うことを教えてください
公務員について調べること、ESの書き方を学ぶことです。 私はもともと公務員志望で、結局4月末のぎりぎりまで民間企業との併願のような形で勉強していたのですが、公務員のことを知れば知るほど公務員になりたくなくなっていきました。そのため、本当はその状態にもっと早めの時期に行きつくためにも、大学3年生の10月から公務員について調べ始めるのではなく、それより前に「公務員予備校で行われる市役所人事課の方のセミナー」に参加するなどして情報収集をして、未練を断ち切っておくべきでした。もちろん、公務員の勉強は民間就職の際に求められる筆記試験の際に、ほぼそのまま転用できたのでマイナス点ばかりではなかったですが、ゼミナールと就活と公務員の勉強で首が回らなくなりそうだったので、本当にどっちかに絞った方がいいです。 ESについては、インターネットで少し調べて自分で書いただけで特に指導なども受けなかったので、ある企業ではESの内容が薄すぎると言われたりもしました。そこではそれ自体も笑いのネタにできたので良かったですが、本命でそれを言われたら動揺してしまうでしょうし、そういった不安要素は排除しておくべきだったでしょう。上記のように実際に面接の場で指摘されることもありましたが、基本的にはそういったものもなく、ES選考でバンバン落とされたので、狙っている企業がある程度念頭にある場合は、ES指導を受けて通るESを書いていった方が良いです。実際50社程度出してESが通ったのは20社程度なので、自信がない人は対策した方が良いです。ただ、ここに時間を取られすぎると面接やグループワークにかける時間がなくなるのでバランスが大事です。
受けた企業一覧
受けた企業 | 内定した企業 | |
3年夏 (M1) |
ー | ー |
3年秋 (M1) |
ー | ー |
3年冬 (M1) |
【本選考】 住宅金融支援機構 |
ー |
4年春 (M2) |
【本選考】 一般財団法人建設物価調査会、 キングジム、沖電気工業、 一般社団法人全国信用組合中央協会、 丹青社、日本信用情報機構、 ニッセイアセットマネジメント、 預金保険機構、 公益社団法人日本アイソトープ協会、 日本証券金融、全国銀行協会、 日本公認会計士協会 |
公益社団法人日本アイソトープ協会、 日本信用情報機構 |
内定獲得の秘訣は?
面接で一方的に話し過ぎないようにしたことです。 緊張していたこともあって、最初に受けた面接で自分ばかり話し過ぎてしまったという反省があったので、とにかく慌てず落ち着いて、会話の流れと話していることの区切りを意識するようにしました。あとは、面接官の方や他就活生の話を聞いているときに、ちゃんと話を聞くことで緊張をほぐして話の流れに意識を集中させるようにしました。実際そういった他人の話をよく聞いている点は自分のアピールポイントにしていましたし、内定をいただいた企業の担当者の方からもお褒めいただきました。 また、ほほ笑むような表情を崩さないことです。 にっこり笑うというよりは、最小の労力で感じの悪くないほほ笑みの表情で話せるように意識しました。実際こうした表情を決めていると、面接の際に不意を突かれたような質問をされても動揺が相手に伝わらず、また、自分自身でも極度の緊張を感じることもなかったので、面接でガタガタっと自分が崩れてしまうようなことはなかったと感じています。
就活スタイルまとめ
WEBテスト/筆記試験 |
|
対策時期 |
3年(M1)6月〜4年(M2)5月 |
対策期間 |
2カ月以上 |
対策方法 | 参考書、公務員試験の勉強を行う中で |
グループディスカッション |
|
対策時期 | 3年(M1)8、12月 |
練習回数 | 9回以上 |
練習内容 | 対策セミナー、インターンシップの中で |
面接 |
|
対策時期 | 4年(M2)5〜7月 |
練習回数 | 9回以上 |
練習内容 | 選考を受ける中で |
OB/OG訪問 |
|
訪問時期 | なし |
訪問回数 | なし |
大学特有の就活事情は?
就活をする上で、自大学のメリットはありますか?
ありません。 志望していた業種には自身の大学のOB/OGも少なく、自分自身もOB/OG訪問を特にしなかったので、この大学で良かったと思えるほどのメリットはなかったように思えます。話した内容もゼミナールでの内容がほとんどだったので、大学自体の恩恵は薄い印象です。
就活をする上で、自大学のデメリットはありますか?
ありません。 結局は大学主催のセミナーなども活用しませんでしたし、自分で情報収集などを行っていたので就活で大学と関わることも少なかったです。そのため、特にデメリットもないと思われます。強いて言えば、自宅から遠いというのがデメリットでした。
一年間の就活年表
大学3年(6〜12月)
月 | 選考 | 対策/活動 |
6 | ー | ・WEBテスト/筆記対策 |
7 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 |
8 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 ・GD対策 |
9 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 |
10 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 |
11 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 |
12 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 ・GD対策 |
※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月
大学3年(1〜3月)/大学4年
月 | 選考 | 対策/活動 |
1 | ー | ・WEBテスト/筆記対策 |
2 | ー |
・WEBテスト/筆記対策 |
3 |
【本選考】 住宅金融支援機構 |
・WEBテスト/筆記対策 |
4 |
【本選考】 一般財団法人建設物価調査会、キングジム |
・WEBテスト/筆記対策 |
5 |
【本選考】 一般社団法人全国信用組合中央協会、沖電気工業、 丹青社、キングジム、日本信用情報機構、 ニッセイアセットマネジメント、預金保険機構、 公益社団法人日本アイソトープ協会 |
・WEBテスト/筆記対策 ・面接対策 |
6 |
【本選考】 日本証券金融、全国銀行協会、 日本公認会計士協会、日本信用情報機構 |
・面接対策 |
7 | ー |
・面接対策 |
※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月
おすすめのトップ就活レポートはこちら。