2019年卒向けに、東北電力(事務系)の 本選考ステップ(ES、面接、Webテスト等)で問われるポイントをお届けします。選考前の最終確認にご一読ください。
東北電力の選考フロー
東北電力の選考フローは以下のように進みます。
1. エントリーシート(以下、ES)
2. リクルーター面接(1回目)
3. グループディスカッション(以下、GD)
4. リクルーター面接(2回目)
5. 1次面接
6. 最終面接
ここからは選考突破に必要なポイントをお伝えします。
東北電力の選考全体のポイント:「他者を尊重する力」と「東北で働きたい理由」を伝えよう
1. 他者を尊重する力への想いをアピールしよう
公共性の高い仕事である東北電力では、自分よりも周囲を尊重する人材の獲得を重視しています。学生時代頑張ったことを話す際には、自分がどのように他者へ配慮したかを話せるようにすると良いでしょう。
グループディスカッションで積極的に周囲へ配慮できる人柄をアピールしましょう。
2. 東北で働きたい理由を伝えよう
選考では志望動機とともに「なぜ東北地方なのか」ということを問われます。東北への愛着や想いの強さを選考で語れるよう自身の東北地方のバックグラウンドからを掘り下げてまとめておくと良いでしょう。
東北電力の選考の各ポイント
3. エントリーシート(ES):働く姿勢を意識して書こう
2019年卒の伊予銀行の本選考では、ESに以下の設問が課されました。
(1)熱心に取り組んだ学業(300字)
(2)変革/困難に挑んだ経験(400字)
(3)コーポレートスローガンの実現方法
※出典:東北電力|事務系2017年卒本選考のエントリーシート
ESは選考のベースになるので今後の面接で質問されても問題のないように、具体的に書けるようにしましょう。前述の通り他者を尊重する姿勢が求められるので、(3)のコーポレートスローガンの実現方法では学生時代の経験をベースに、社会・人のために働く姿勢を見せましょう。
4. リクルーター面接(1回目):ESに沿った一般的な面接
東北電力本社にて行われるリクルーター面接。個人で行われるもので、45分程を要します。
問われる内容は以下の通りです。
・学生時代頑張ったこと
・他にどこを受けているか
・原子力についてどう思うか
※出典:東北電力|事務系2017年卒本選考の選考ステップ
基本はESをベースに深掘りをされます。簡潔に話せるようにしておきましょう。電力会社というのもあり原子力についての質問もあるようですので予め答えを考えて置くのが重要です。
5. グループディスカッション(GD):周囲と歩調を合わせよう
資料読み込み型のGDです。自分よりも周囲のことを優先できる人物を求めている東北電力では1人でチームの議論を引っ張るのではなく、周囲と足並みを揃えて議論を行うことが重要です。資料分析型GDなので結論に至ったロジックをきちんとまとめられるようにしましょう。
6. リクルーター面接(2回目):東北地方への想いをアピールしよう
東北電力本社にて行われるリクルーター面接。個人で行われるもので、30分程を要します。
問われる内容は以下の通りです。
・ESの深掘り
・将来やりたいこと
・他社の選考状況
・東京で働かなくていいのか
・地元で働きたいという思いは続くのか
・なぜガスじゃないのか
・なぜ水道じゃないのか
・なぜ鉄道じゃないのか
・なぜ通信じゃないのか
・チームワーク経験はあるか
※出典:東北電力|事務系2017年卒本選考の選考ステップ
この選考では、「なぜ他のエネルギー・インフラ業界ではないのか」ということをかなり深掘りされたそうです。直接的に「東北は『田舎』だけどいいのか」という質問がされますので、東北への純粋な愛や思い出話などを交えて話すと良いでしょう。
7. 1次面接:時事問題の質問に備えよう
東北電力本社にて行われる1次面接。社員3人と学生1人で行われるもので、一時間程を要します。
問われる内容は以下の通りです。
・ESの深掘り
・将来やりたいこと
・他社の選考状況
・女性雇用機会均等法をどう思うか
・トランプ大統領についてどう思うか
・海外に行っても耐えられるか
※出典:東北電力|事務系2017年卒本選考の選考ステップ
今までの面接と同様にESの深掘りがなされます。追加で時事問題の質問があるのでニュースをしっかり確認しているという姿勢を示すことが大切です。ニュースについて、なぜその問題が気になり、どう思うのか、ということを簡潔に答えられるように備えましょう。
8. 最終面接:試練に立ち向かった経験を伝えよう
東北電力本社にて行われる最終面接。社員2人と学生3人で行われるもので、一時間程を要します。
問われる内容は以下の通りです。
・希望部門
・希望部門以外だったときのモチベーション
・東北電力に足りないことは
・ESの項目の一つについて
・学生時代頑張ったこと
・辛かった経験とそれをどう乗り越えたか
・トランプ大統領についてどう思うか
※出典:東北電力|事務系2017年卒本選考の選考ステップ
人事部長を含む最終面接です。再び時事問題を問われる内容があるのでしっかりと備えましょう。「辛かった経験とそれをどう乗り越えたか」には精神的タフさが求められる仕事に耐えられるかという意図があるので、自分ではどうすることもできない問題に対して克服しようろ努力したメンタルの強さをアピールしましょう。
おわりに
いかがでしたか? ここまで、東北電力の本選考を突破するポイントをお届けしました。みなさんの選考対策のお役に立てたら幸いです。
東北電力の選考について更に詳しく知りたい方は、選考対策ページをご覧ください。
※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています
選考ステップをみる
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。