基本情報
スケジュール
注意事項
※ ワンキャリア運営事務局より ※
ワンキャリアにてエントリー後、企業よりマイページ等の案内がご登録のアドレスへ送付されます。企業からの連絡まで数日お待ちいただく可能性がございますこと、予めご了承くださいませ。
小田急エンジニアリングとは
1日約180万人の生活に必要不可欠な、鉄道インフラを守る縁の下の技術屋
私たち小田急エンジニアリングは、小田急電鉄との緊密な連携のもと、
コストや環境への負荷を考慮した鉄道施設の設計・施工・メンテナンスに携わっています。
【確かな技術力で安全、快適なモビリティを支え、お客さまと社会に貢献します】を理念に
鉄道の運行に必要不可欠な線路設備、電路設備、鉄道車両を万全な状態に維持するのが
私たちの使命です。
社員一人ひとりの高い安全意識や豊かな経験、いざというときの判断力を強みに、
日々の業務改善を通じて私たち自身が成長と成果を実感しながら、
働き甲斐をもって業務に取り組んでいます。
概要
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
分岐器レール交換工事見学イベント開催決定!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
普段自分たちが当たり前に使っている鉄道インフラの「裏側」を見ることで、業界理解が進むこと間違いなし!
終電後に行われる電気部の工事において、開始から無事始発を見届けるまでの一連を見学していただきますので
施工管理職の現場での役割を見学しつつ、夜間工事のやりがいや魅力を感じることができます。
※【Gate】企業研究セミナーにて会社概要・事業内容を理解してから参加していただくことをおすすめします!夜間工事での仕事のポイントや仕事の流れをより深く理解できます。
《スケジュール》
※現時点での予定ですので、時間は前後する可能性がございます。
23:30~ 海老名駅にて集合
会社説明・工事内容の説明・注意事項
00:00~ 工事見学
04:00~ 工事後の社員座談会
始発を待つ時間に工事内容や、小田急エンジニアリングについて質問することができます!
~05:00 解散(始発電車の見送り)
確認事項
※1:天候や工事の進捗状況によって工事自体が中止となる場合がございます。その場合は、工事現場見学のプログラムも中止になりますのでご了承ください。
工事自体が中止となった場合は、工事現場見学のプログラムも中止になりますのでご了承ください。
※2:夜間の見学になるため、緊急連絡先や交通経路等事前に把握させていただきます。
メールにてご連絡させていただきますので、必ずご確認ください。
※3:弊社負担の保険に加入していただきます。
加入において必要な情報があるため、事前にご連絡させていただいております。
こちらが指定した期限までに連絡がつかない場合は、参加意思がないとしてキャンセルさせていただきます。
※4:長ズボン・履きなれたスニーカー等、動きやすい服装で来てください。
作業着・ヘルメット・安全チョッキ・ヘッドライト等は弊社から支給いたします。
※5:夜勤見学現場までの交通費は下記の規定で支給いたします。
ワンキャリア上に登録してある「現住所」から見学現場までの直線距離で換算
●1,000円~20,000円を支給
50km圏内:1,000円
100km圏内:3,000円
200km圏内:5,000円
300km圏内:10,000円
300km圏外:20,000円
※支給タイミング:夜勤見学当日
※現住所から判断しますので領収書等は必要ございません。
会える先輩
・軌道部の現場社員(施工管理職)
→見学時に実際に工事を担当・監理している様子を見ることができます!
・軌道部 管理職社員
→見学時に一緒に行動し、工事内容の説明をしてくれます!
夜勤見学後、始発を待つ時間で質問タイムも設けているので、ゆっくり話すことができます!
会場
小田急エンジニアリング海老名本社
小田急線海老名駅より徒歩1分
定員
全体で10名程度
参加者の声
◆他の企業では見学することができないような深夜の作業を見学させていただき、普段人が見えない部分でどのように鉄道の運行を支えているのか、施工管理職とはなんなのかが少しわかり、すごく良い経験になったと思います。(千葉工業大学 Hさん)
◆数ミリのずれを扱う世界であり、正確性や品質が求められることは勿論のこと、始発電車が運行する前にしっかりと工事を終わらせる、時間の管理能力およびコミュニケーション能力が大切になってくるものと実感しました。(慶應義塾大学 Oさん)
◆ワークで体験した現場でのコミュニケーションや連携の重要性を改めて実感しました。多くの就業規則や安全基準を正確に把握した上で仕事の内容を理解し、臨機応変に対応しながら作業にあたる方全員の足並みを揃えなければならないため、専門知識に加えて多角的な視野も持つことが重要だと思いました。(東海大学 Sさん)
◆ホームページや資料だけでは分からない現場の雰囲気を感じられて、今後の就活にとても参考になりました。またワークでは、施工管理等がどういうものなのかということや、チームワークの大切さを考える良い機会になりました。(日本大学 Oさん)
採用実績
採用実績(学校)
<大学院>
横浜国立大学、東海大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、神奈川大学、淑徳大学、成蹊大学、大東文化大学、東京経済大学、東京工芸大学、山梨大学、東京都市大学、日本大学、帝京大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
東京交通短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校
採用実績(人数)
卒年度 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
大学院卒 1名 0名 0名 1名 0名
大卒 4名 3名 5名 4名 4名
短大卒 1名 1名 0名 2名 2名
採用実績(学部・学科)
運輸科、外国語学部、危機管理学部、現代法学部、工学部、工学研究科、国際コミュニケーション学部、法学部、理工学部、人文学部、社会情報学部、経済学部
採用実績(文理)
2020年4月入社(1期生)文系3名 理系3名
2021年4月入社(2期生)文系4名 理系0名
2022年4月入社 (3期生)文系3名 理系2名
2023年4月入社(4期生)文系2名 理系5名
2024年4月入社(5期生)文系4名 理系2名
本選考との関係
早期選考のルートをご案内いたします!
採用Instagram
参加までの流れ
1.まずはワンキャリアよりエントリーをお願いいたします
※ご都合のよろしい日程を選んでお申込みくださいませ
2.ワンキャリアより予約完了のメールをお送りいたします
3.事前アンケートの案内をメールにてお送りいたします。
※無断キャンセルは固くお断りいたします。
※ご都合が悪くなってしまった場合は、お早めにキャンセルをお願いいたします。
お問い合わせ先
人事担当
MAIL: saiyou@odakyu-eng.co.jp
小田急エンジニアリングHP: https://www.odakyu-eng.co.jp/
ONE CAREERは正確な情報をお届けできるよう細心の注意を払っておりますが、最新の情報は各社の採用ページをご確認ください。内容に誤りがある場合は、お問い合わせからお願いします。
参加者のクチコミ
企業情報
業界 | インフラ・交通 |
代表者 | 取締役社長 岩﨑 佳之 |
所在地 | 【本社】 神奈川県海老名市めぐみ町1番31号 |
設立日 | 1989年6月7日 |
従業員数 | 186名(2024年7月時点) |
企業HP | https://www.odakyu-eng.co.jp/ |
事業内容 | 電気事業、軌道事業、車両整備事業、設計・コンサルティング事業 |
売上高 | 59億5,400万円(2023年度) |
平均年齢 | 38.0歳(2024年4月時点) |
平均勤続年数 | 16.7年(2024年4月時点) |
有給休暇 取得率 | 90%(2023年実績) |
育児休業取得率 | 100%(2023年度実績) |