職種別の選考対策
年次:
17年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.1832 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームに2人のメンターがつく。他にも懇親会等で多くの社員が参加する。 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 東京大学、京都大学、慶応大学、早稲田大学の学生がほとんど。院生が半数を占めていた。 |
交通費補助の有無 | 関東圏外からの参加者のみ交通費支給、また、宿泊施設が手配される。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お題はある日系大手企業のM&A提案。各チーム6人でメンターが2人つく。3日間のうち初日は、初心者も取り組めるよう講義が主である。初日の夕方から最終日の正午まではグループワーク(後半の2日間で1人ずつ約15分の面談がある)。最終日の午後に各チームパワーポイントを用いてプレゼンを行う。その後、懇親...
ワークの具体的な手順
初日:買収企業の選定
2~3日目:理由づけ、バリュエーション
インターンの感想・注意した点
自分は理系出身で金融に関する知識が全くなかったため、M&Aの醍醐味ともいえる企業価値の計算(バリュエーション)部分にほとんど携わることなく、専門とする学生に任せっきりになってしまった。班の人数は多く、ワークの時間はすくないためどうしてもワーク後半は分担作業になる。その中でバリュエーションを担当...
参考にした書籍・WEBサイト
面接通過後、推薦図書が言い渡される。
MBAバリュエーションがそのひとつだった。
懇親会の有無と選考への影響
多くの社員と交流する場である。ワイワイした雰囲気ではあったが、社員には話し方や人となりなどは確認されていたかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
全体での自己紹介等もなかったため、インターン中は他の班の学生との関わりがほとんどない。ワーク中はメンターがいなくても部屋に必ず社員の方がおられるのでいつでも質問できる環境はつくってくださっていた。ワークの様子は常に見られていた。
インターン参加による優遇
優秀と判断された何名かが長期インターンに誘われる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
プライベートそっちのけで仕事に命をかけているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前と変わらなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)