職種別の選考対策
年次:
25年卒 機械・電気・電子
機械・電気・電子
No.361467 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 機械・電気・電子
機械・電気・電子
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪産業大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 愛知県の豊田設計センター |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で4名 |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 情報、電子、機械 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3DのCADソフトウェアを使用してモデリングを行いました。
モデリングする課題は数種類あり、難易度も異なるものがありました。
進捗が早い学生や意欲的な学生は、難易度を飛ばすようにして高い難易度のものへ挑戦することもできたと記憶しています。
ワークの具体的な手順
業界の説明と、エキスパートパワーシズオカ様の説明、3DのCADソフトウェアの説明を受けた後は、学生は各々のモデリングの課題に取り組む形でした。
インターンの感想・注意した点
私たち学生側が、3DのCADソフトウェアを数時間で実際に扱うことができるよう社員の方々は一生懸命に教えて下さいました。
技術的な教育は非常に労力を要しているのではないかと、私は思いながら課題に取り組んでいましたが、インターン中はとにかく失礼のないように気を配ることに注意しておりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は主にモデリングの課題を進めていましたが、分からない時や質問したい時に、直ぐ近くで待機している社員のかたを呼び、課題を進める形でした。
そのため社員の方々とは技術的な教育を受けるような関わりでした。
社員の方々との関わりは非常に濃かったと思います。
また、他の参加者とは休憩中...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンに参加する前から、社員の方々は優しい人が多く、気さくに声などをかけていただけるだろうと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンに参加する前に私が抱いていたイメージが、インターン後に大きく変わることはなく、社員の方々は良い人が多かったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ