職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 投資銀行部門の志望動機と選考の感想
投資銀行部門
21年卒 投資銀行部門の志望動機と選考の感想
投資銀行部門
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東京大学大学院 | 理系
志望動機
ゴールドマン・サックスの投資銀行部門に興味を持ったきっかけ
親しい友人、先輩が勤務していた
ゴールドマン・サックスの投資銀行部門の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
高い専門性が身につくこと及び給料の高さを軸に企業を選んでいた。同じ業種であれば、どのような分野が強いのか、育成がしっかりしているのか、などを考慮していた。他に受けていた企業としては外資、日系の投...
選考の感想
同業他社と比較してゴールドマン・サックスの投資銀行部門の選考で重要視されたと感じること
論理的思考力などは最低限必要とされると思うが、同業他社と比べたときに、(1)なぜGSなのか(2)協調性が高いかどうか、が重視されていたと思います。GSというと単なる憧れで受ける人が多いため、同業...
他社と比べた際のゴールドマン・サックスの投資銀行部門の魅力
案件数、取引高共に世界No1であることだと思います。数多くの案件を、重要度の案件をこなしていけるというのはGSならではだと思います。また非常に優秀な社員さんが多いので、切磋琢磨しバンカーとしての...
ゴールドマン・サックスの投資銀行部門の選考で工夫したこと
なぜGSなのかという点に関しては、説明会や選考を通じた経験から自分の言葉で喋れるようにしておいた。面接で問われること自体は非常にオーソドックスなので、しっかりと対策をすれば問題ないと思います。筆...
ゴールドマン・サックスの投資銀行部門の選考前にやっておけばよかったこと
自分の場合は問われませんでしたが、金融関連のニュース(M&A関連ならよし)にアンテナを張って、簡単でも良いので自分の意見を持っておくとよいと思います。
ゴールドマン・サックスの投資銀行部門を受ける後輩へのメッセージ
投資銀行業界に興味があるのであれば、挑戦することをお勧めします。数多くの大型案件を経験できることはGSならではの特権だと思います。しっかり対策をすればある程度まで進めると思います。初めからあきら...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門