職種別の選考対策
年次:
23年卒 研究職
研究職
No.220862 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 研究職
研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3-4時間 |
参加社員数 | 1チーム当たり4人 |
参加学生数 | 20人前後 |
参加学生の属性 | 大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
安全衛生に関する課題提示→解決・防止策を考えるグループワーク→班の代表者による発表→社員の方々からのフィードバックを2-3回繰り返しました。研究室で行っているヒヤリハットの対策と似ていると思うのでそこまで難しくないです。
ワークの具体的な手順
課題提示→グループワーク→発表→フィードバックを2-3回繰り返しました。
インターンの感想・注意した点
時間が長いのでかなり体力を使います。多くの情報が得られるだけでなく、早期選考にも直結するので集中が切れないようにすることを注意しました。様々な学生が参加しているので相手のペースに飲まれすぎないように気を付けました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
早期選考特典あり
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがあるのでかなりコミュニケーションをとる必要があります。専攻が異なる人が集まるので相手の話を聞くことや理解し・尊重することを大切にしてコミュニケーションを取りました。社員の方々もフィードバックを下さいます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界内では大手で派遣先が充実している印象を持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
院生や博士出身者が多いことを前面に出している印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。