職種別の選考対策
年次:
26年卒 M&A・戦略コンサルタント
M&A・戦略コンサルタント
No.402439 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 M&A・戦略コンサルタント
M&A・戦略コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
上智大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月末 |
---|---|
実施場所 | KPMG FASオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 17名程度 |
参加学生の属性 | 東京一工の理系院生がボリューム層。一部早慶上智の私立文系。それ未満はいない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある日本のtoCビジネスを行う大企業の経営上の課題を解決するM&A戦略立案ワーク。チームは4~5人で4班あった。最終日にプレゼンテーション形式で役員に発表する形式。優勝者には何か渡されるといったものはない。
ワークの具体的な手順
経営課題の特定→M&A領域の策定→M&Aする会社の特定
インターンの感想・注意した点
社員とのタッチポイントがそこまで多いわけではないので、社員とのタッチポイントがあるタイミングでいかに自分がバリューを出しているかを示す必要がある。自分の班ではなかったが、他人の仮説をまるで我が物顔で発表するバリュー泥棒もいるので要注意。
インターン中の参加者や社員との関わり
二時間に一回程度社員の方が進捗状況を確認しにくる。そのタイミングで進捗状況の報告と確認したいことを完結に相手に最も伝わる形で言うことが出来ればかなり高評価。一方でよく分からない質問や長い詳述をするとマイナスを食らうだろう
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に温和な方が多い一方で、鋭い指摘が飛んでくる
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。