職種別の選考対策
年次:
21年卒 コンサルタントの志望動機と選考の感想
コンサルタント
21年卒 コンサルタントの志望動機と選考の感想
コンサルタント
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
ビジョン・コンサルティングのコンサルタントに興味を持ったきっかけ
コンサルティング業界に興味があり、早い時期に選考を行っていた為。また、若手でも裁量権が大きく、成長できる環境であると聞いたため。
ビジョン・コンサルティングのコンサルタントの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
人にいかに大きな影響を与えられる仕事か、そしてチームで仕事できるかという基準で企業を選びました。他にも、コンサルティング業界の同業他社や、IT業界、通信業界、デベロッパー、金融など、幅広い業界を...
選考の感想
同業他社と比較してビジョン・コンサルティングのコンサルタントの選考で重要視されたと感じること
本当に入社意志があるのか、ということです。ロジカルシンキングや伝える力などは、当然コンサルとして重視されますが、同業他社と比較して重視されたことは、大企業ではなく、なぜベンチャーなのか、そしてな...
他社と比べた際のビジョン・コンサルティングのコンサルタントの魅力
若手の裁量権が大きいこと、企業と共に成長していく
ビジョン・コンサルティングのコンサルタントの選考で工夫したこと
なぜ、大企業ではなくビジョンコンサルティングなのか、というのを、論理立てて説明することを心掛けた。もちろん、学生時代に力を入れたこと等も聞かれるが、志望動機やそれに付随する設問の深堀がメインだっ...
ビジョン・コンサルティングのコンサルタントの選考前にやっておけばよかったこと
入社後、何をしたいか、もっと具体的に考えて、アピールできたらよかったのではないかと思います
ビジョン・コンサルティングのコンサルタントを受ける後輩へのメッセージ
論理的思考力はもちろんのこと、いかにビジョンコンサルティングに行きたいかをきちんと説明できることが大切です。選考が早くから始まりますが、しっかり論理立てて考えてから望んでください
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策