職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.171987 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1〜2人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 東大院など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ:サルヴァトーレ事業の成長戦略を提案せよ
┗企業側で4人1組のチームが編成され、3日間そのチームメイトとともにワークを行う
┗最終日には役員に向けたプレゼンテーションが行われる(発表10分+質疑応答15分)
ワークの具体的な手順
1日目
10:00〜11:00:オリエンテーション
┗企業説明会、ワークの課題についての説明
11:00〜13:00:グループワーク
13:00〜13:30:メンターからのフィードバック
13:30〜17:00:グループワーク
17:00〜17:30:メンターからのフィードバック
...
インターンの感想・注意した点
メンターが各チームにつき、進捗共有とフィードバックをもらえる機会があったため、そこでは積極的に意見を述べることを心がけた。また、パートナーへの最終報告の際も質疑応答に積極的に答えるよう努めた。それ以外のワーク中はあくまで他のメンバーと協力することを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンター社員が1グループに1人つく上、2日目には他の社員からフィードバックを受けられる。座談会には他の社員も参加することから、多くの社員と関わりを持つことができるといえる。
・自チームのメンバーとは密にコミュニケーションを取れるが、他チームとの関わりはほとんどない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく働き詰めているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
働き詰めているかどうかはわからないが、非常にロジカルな方が多いイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアーサー・ディ・リトル経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント