職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術・研究系
技術・研究系
No.236104 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術・研究系
技術・研究系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月19日~2021年8月20日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10名以上 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 理系大学生、化学系、機械系、建築系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目は会社紹介や業務紹介がメインでした。複数の若手社員がそれぞれの仕事を紹介するとともに、職場をカメラで写したりしていました。ところどころで学生に考えを求める場面があり、集中して取り組む必要がありました。
二日目はグループワークと座談会がメインだっと思います。グループワークではグループで一...
ワークの具体的な手順
会社紹介→座学→グループワークワーク→座談会
インターンの感想・注意した点
多くの社員さんと話す機会があったこと大変参考になりました。化学系の学生が多かったこともあり、プラント建設について具体的な説明はなかったと思います。
一人一回は絶対に発表する機会がありましたが、そこまで難しくはないです。
インターン中の参加者や社員との関わり
多くの社員さんが参加していることもあり会社の雰囲気をつかむことはできると思います。上下関係もそこまであるわけではないようで、とても良い関係だと感じた。
参加者とは同じグループに振り分けられた学生とは話す機会がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
建築系の学部がほとんどなのではないかと考えていました。また、人口減少に伴い、プラントの建設も減少するのではないかと考えていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
機械、電気、化学系の方も活躍されているということで幅広い学部の方が活躍できるのではないかというイメージに変わりました。また、医薬品プラントや古くなったプラントの作り直しなどでまだ需要が伸びそうな気がしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職