職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 経営戦略コンサルタント
経営戦略コンサルタント
No.338378 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 経営戦略コンサルタント
経営戦略コンサルタント
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3days |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 20 |
参加学生の属性 | 東大京大早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある企業の中期経営計画策定。具体的には、インターンシップ課題説明→関連資料の共有と説明→チームで要点をまとめる→論点を考える→論点の深堀り→プレゼン用資料を作成→発表→各人にフィードバックが与えられる。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→お題提示→初期仮説構築→仮説検証→ワークのFBを適宜社員にもらう→最終発表
インターンの感想・注意した点
グループの担当社員の人柄によって、学生との関わり方が異なりました。一部の社員は積極的に学生に絡んでおり、社員と学生、学生同士の交流が頻繁に行われていました。また、基本的には学生主体でワークを進めます。そして、座談会を通じて多岐にわたるテーマについて質問をすることができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分から積極的に質疑応答をしたり、仕事のことに関して聞かなければ、基本的に向こうから絡んでくる事はない。したがって、自主性・主体性等が必要となる。また、リーダーシップを発揮し、チームと社員メンターの距離を近づける必要がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
面接官の表情を見ると、基本的に笑顔を見せず、怖いように感じた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やる時はやる、といったメリハリが垣間見え、プロ意識・厳かを感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント