24年卒 事務系
事務系
No.244291 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ・概要(もしくは卒論、ゼミ、重点科目)について簡単にご説明ください 500字
私は社会政策についてのゼミに所属しています。特にSDGsの観点から社会政策を考え、専門テキストの要約報告やグループワーク、取材調査に取り組んできました。また3年次の後期には中学生から大学生を対象としたSDGs主題のワークショップを主催しました。講義とゲームの2班に分かれ、私はゲーム班に所属し1...
あなたの「弱み」「強み」は何ですか?200字
強みは相手の真意を汲み取ること(相手の立場で物事を考える)、課題を自ら発見し行動する主体性(俯瞰的に見て動きます)です。これらの長所を活かし、献血の普及活動や学童保育の指導員を務め上げていました。一方弱みは単純作業が苦手なことです。作業に飽きが来てしまい、後回しにする癖があります。結果本来終わ...
あなたが学生時代に最も力を入れたこと、またそこから得られたものは何ですか。300字
献血の普及活動に従事してきた事です。献血をより多くの人に広めたい思いから◯◯県の学生が運営する献血ボランティアに所属しています。今年は役員として定例会やイベントの企画・準備に携わっています。例えば「◯◯」というイベントでは主に子どもを対象とした缶バッジ作成・ガチャガチャブースを出展しました。こ...
当社を志望する理由は何ですか?200字
「生活を支える製品を将来も存続させ続ける」という思いから貴社を志望しました。学童保育の指導員経験や祖母の介護経験から吸水性樹脂事業に興味を持ち、課題達成のために挑戦する姿勢の貴社に魅力を感じました。また海外売上比率も約8割というような海外市場で事業展開していることで更なる売上拡大を見込んでいる...
あなたが企業を選ぶ際に重視することは何ですか?200字
私が企業選びで最も重視することは「持続可能な製品を国や業界問わず多くの人に提供すること」です。私は献血の普及活動で社会課題を少しですが解決できたことに意義を感じた一方、未来課題に向けて自分の活動に限界を感じました。私の「小さな」経験から地球規模課題の「持続可能な社会の創成」を将来成し遂げたいこ...
その他伝えたいこと100字
行動基盤には他者貢献の気持ちがあり、人の喜びが自分の喜びにも繋がります。20数年もたらすことより貰うことの多かった人生です。社会人としてこれからもたらす側に立ち、謙虚な姿勢で仕事を行います。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職