![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 編集部門
編集部門
No.55446 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
中央公論新社を志望する理由や手がけてみたい仕事
私は学生時代に知識を得る重要さを実感し、今度は自分が知識や情報を届ける立場から誰かがものを学ぶ手助けをしたいと考えます。特に、誰でも気軽に情報を得られる時代だからこそ芯のある情報を、本という形で届けたいと考えます。貴社は長きに渡り、幅広い分野において正しい知識や芯のある情報を本として読者へ届け...
出版業界の現在や将来についてあなたが考えていること
好きだった雑誌の廃刊が相次ぐなど、情報伝達ツールの広まりによって紙の本が以前よりも欲されないことを肌で感じており、出版業界が以前よりも厳しい状況になっていると考えますが、最近のネット上のサービス終了等で書かれたものが読めなくなる状況に直面し、情報化が進めば進むほど形として文字や作品が残ることが...
当社以外の現在までの志望業界(エントリー登録)
出版、独立行政法人
あなたの好きな作家や作品と、その理由
好きな作家は、米澤穂信さんです。中でも特に、何気ない日常の中の謎に焦点が当たっている作品が好きです。一見日常に潜む小さな謎解きが淡々と続いていくライトな物語に見えて、実はそれらは大きな謎に繋がっていくのが面白いと感じます。
学生時代に経験した一番印象に残っていること
学部生の頃に友人4人と冬の◯◯に旅行に出掛けた際、出発当日に東京が大雪で新幹線が8時間遅れで、◯◯に着いたら一ミリも雪が降っていなかったことです。冬なのに雪の無い◯◯など珍しいものを見ることが出来たり、到着が遅れたことで夜に観光出来るスポットを探して訪れたことで臨機応変に動く力が向上したりと、...
今まで力を注いできたこと(クラブ活動、ボランティア、アルバイト等を含む)
軽音楽部の活動です。歌で人を楽しませ感動させたいと高校でバンドを始めましたが、途中で方向性の違いで解散となり歌う場を失くしました。しかしまだ目標を達成したい気持ちが強く、大学で好きな音楽の出来る部を必死に探し入部し、メンバー同士の譲れない部分を尊重し合い、良いライブを作れるよう話し合いや練習を...
あなたの性格
興味のあることがあれば自分の目で実際に見て、体験したいという思いを持ち、すぐに行動できるフットワークが軽くて好奇心がある性格かと思います。また、挑戦心はありつつそれぞれの物事を中途半端に投げ出さずに、自分が納得できる所までしたり、考え方や信念に一貫性があり、粘り強く真のある性格でもあるかと思い...
課題作文 テーマ「当社刊行の書籍・雑誌の中で最も印象に残った作品・記事」
私が貴社刊行の書籍の中で最も印象に残った作品は、ジュリアン・ベル著・長谷川宏訳『絵とはなにか』である。私は現在、表象文化論という学問を専攻しており、それは、絵画や写真、文学など人間の表現したあらゆる文化事象をあらゆる理論を用いて分析する学問である。その中でも私は、雑誌の中の写真表象を研究してお...
最近読んで印象深かった本2 冊と、その感想
書名: 『本と鍵の季節』 著者名:米澤穂信
短編集であり、どれも図書室という身近な場所から始まる男子高校生二人の謎解きのお話ですが、一見一編ずつ関係の無い話に見えるのですが、最後の主役の相方の男の子に関する謎解きの話の決着に色を付ける役割を果たしていて、「伏線」というのとはまた違った形でそれ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職