職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術部門
技術部門
No.373697 本選考 / エントリーシートの体験談
25年卒 技術部門
技術部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミテーマを記入して下さい。(テーマが決まっていない場合は、現時点であなたの考えているテーマの内容(予定)を必ず記入して下さい。)200文字以下
沿線自治体が主導した◯◯の最新の整備事例に着目して研究をしている。学部では、近年増加している沿線自治体や市民団体による◯◯の改善事例に着目して、◯◯が利用者の交通行動や意識の変容構造を分析した。分析の結果、利用者の時間の使い方に変化が見られたことを踏まえ、大学院では◯◯の時間体験に着目し、快適...
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。 (400文字以下)
私は、建設コンサルタントの仕事を、「地域に最適な提案を、多様な関係者と共に築き上げる」ものだと考えている。特に、地域の実情を深く理解し、住民目線で検討すること、発注者や地域住民、協力業者など、多様な関係者との信頼関係を築くことが重要であると考える。そして、これらの要素を重視することで、地域に最...
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?(400文字以下)
プロフェッショナルとは、専門知識と豊富な経験を有するだけでなく、社会の動向や最新技術をキャッチアップし実務へ活かせる人材だと考える。また、コミュニケーションを重視し、多様な関係者と同一の目標に向けて協働できることも重要な要素だと考える。貴社のインターンシップを通じて、技術者としての経験や専門知...
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑚すべきと考えますか?また、自己研鑚するためにどのように時間を確保しますか?(400文字以下)
プロフェッショナルとして活躍し、成長するためには、日々継続的に自己研鑽を積み重ねるべきであると考える。私自身、中学時代から日々の勉強の積み重ねが大学合格などの成功に結びついた経験を踏まえ、プロフェッショナルとしてもこの考えを大事にしたいと考えている。
具体的には、専門内外の動向に敏感になり、...
各質問項目で注意した点
抽象的な質問が多かったが、自分の考えを率直に書くようにした
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。