職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
No.92778 インターン / 一次面接の体験談
21年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
21年卒
一次面接
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
2019年8月上旬
一次面接
2019年8月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 15分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 待合室に戻り次第、通知 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
マネージャー
会場到着から選考終了までの流れ
筆記テスト終了後そのまま待合室て待機し、1人ずつ部屋に呼ばれる。終了後、待合室に戻り結果通知。
質問内容
フェルミ推定。日本国内でのサプリメントの年間市場規模を求める。最後に軽い売上向上施策のようなものを提案するよう求められる。最初の1〜2分で立式を求められ、その後面接官とディスカッションしながら修正、計算を行う。
雰囲気
全体的に穏やかな雰囲気で進められた。最後のフィードバックでは、ほぼ完璧であったので特に指摘すべき点はない、強いて言えば立式の際に年齢層を細かく区切りすぎているのでもっと大雑把で良い、と言われた。
注意した点・感想
フェルミ推定の勉強を特段したことはなく、やり方を確認しただけであった。基本に忠実に、丁寧に行うことが重要であると思う。また、唯一タイムプレッシャーが懸念点だが、時間内にできないからといって大幅な減点はないと思われるので、自分のできたところまでを自信を持って伝えれば良いのでは。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクボストン コンサルティング グループ経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト