職種別の選考対策
年次:
25年卒 営業系(MR・コンシューマーヘルスケアMR)※他職種へ分割
営業系(MR・コンシューマーヘルスケアMR)※他職種へ分割
No.359946 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 営業系(MR・コンシューマーヘルスケアMR)※他職種へ分割
営業系(MR・コンシューマーヘルスケアMR)※他職種へ分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2023年11月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年11月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人ほど |
学生の人数 | 1グループ5、6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインでURLから入室
GDのテーマ・お題
ある架空の製品の普及のために必要な講演会について、講演会の形式と講演者(講演会で講演してもらう人)を選択肢の中から選択し、その選択に至った理由を発表する。
GDの手順
今回題材になっている疾患の内容や治療法、今回扱う製品について、MR職が開催する講演会についての講義があり、その後にGDについての内容と注意事項について発表された。
その後、グループに分かれてGDが始まり、グループごとに結論を社員の方に発表して終了(全体での発表はなかった)。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
グループごとに分かれた後、自己紹介の時間があった。
プレゼン時間の有無
グループで選択した選択肢とその理由を発表した。
雰囲気
社員の方が柔和であり、緊張せずに活発なGDができた。
注意した点・感想
実際の疾患やその治療法を題材にしているため、薬学部生と他の学部の学生と知識量に差がある状況である。だからグループ全体で知識量がゆえについてこれない人を作らないように心掛けた。また、選択肢の中から提案する中で、必ず根拠を述べるように気を付けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職