24年卒 開発職
開発職
No.239109 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの人柄を一言で表現し、その人柄が最もよく現れた場面を教えてください。※200文字以内
私は、人に喜んでもらうための努力を惜しまない人間です。私は、子供向けプログラミング教室の講師をしていました。始め、生徒たちはプログラミングへの興味に差がありました。そこで私は、彼らの興味に沿ったロボットの制作を授業に取り入れました。毎授業、ロボットの設計と楽しんでもらうための工夫を考え、テキス...
あなたの最大のセールスポイントと関連するエピソードを教えてください。また、就職後はそのセールスポイントをどのように活かしますか?※400文字以内
私の最大のセールスポイントは、固定観念に囚われない柔軟な考え方です。私は学部生の時に研究室の実験が上手く進まない経験がありました。自身で文献を調べ、失敗した結果から改善点を見つけることを半年も繰り返し、研究室にあるサンプルの劣化が原因だとわかりました。どうしてこの原因に気が付かなかったのかと大...
企業研究を踏まえ、あなたはJCRファーマをどのような会社だと認識していますか?※400文字以内
私は、貴社のインターンシップを通じて、人のつながりと挑戦しやすい環境を大切にしていると感じました。最も印象に残ったものは、患者会の映像でした。誰のためになっているのか、相手を知ることはモチベーションの維持につながり、思いやりの込もった製品の開発につながっていると感じました。また、社員同士を役職...
研究内容・ゼミ内容(200文字以内)
研究のテーマは、「◯◯」です。本研究では◯◯の病態解明を目的としています。研究の手法としては、ウエスタンブロット、ルシフェラーゼアッセイを用いています。変異型タンパクの作製にあたり、プライマーの設計、そしてクローニングPCRからプラスミドの作製を行っています。
第1志望職種の志望理由(200文字以内)
創薬研究職
私は、基礎探索研究により、新たなバイオ医薬品の創出をしたいと考えています。私は、大学で病態解析学領域に所属し、細胞、大腸菌、プラスミドを用いた研究をしておりました。疾患の病態解明を目的とした研究を行う中で、治療法の創出についても考えるようになりました。このことをきっかけに、私は、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職