19年卒 企画系※現在募集なし
企画系※現在募集なし
No.31242 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(200字)
本で人々の生活をよりよくしたいと思い貴社を志望しています。私は幼い頃から本を読み新しいことを知ることが好きでした。本は新たな視点を提供し生活を豊かに楽しく、あるいは便利にしてくれます。私も本を作る側になって有益な視点、情報を提供したいと思い貴社を志望しています。圧倒的信頼を誇る貴社であれば、今...
入社後取り組んでみたい仕事(200字)
英語力を活かし英語講座のテキストに携わりたいです。新指導要領にいち早く対応された貴社の英語講座に携わることで、日本の人々の英語学習をサポートし、延いては英語話者育成という社会貢献がしたいと思っています。一方で、実践的な英語だけに傾倒せず文学や論文などの興味深い英語、興味深い内容が読めるようなテ...
利用している/したことのあるNHKしゃっぱんのNHK放送テキストの誌名と利用時期、感想(200字)
ラジオ基礎英語3を中学3年生の4月から1年間利用しました。父に勧められ始め、CDで好きな時間に聞ける手軽さに続けることができました。時間の確保に苦労する長さでなく、内容が頭に入らない短さでもなく、とてもちょうどいい分量だと思っていました。発音の仕方が分からず恥ずかしさがあり一人部屋にこもってや...
過去に読んだNHK出版の発行する出版物(NHK放送テキスト以外)1冊の書名、著者名、発行年と感想(200字)
『十八番(おはこ)リレー』(高山なおみ、川原真由美著、2010年)。菜っ葉のゆで方などの細かなコツから、料理をするときには音やにおいにも心を向けるというような大きな心得までを、対談形式で教えてくれるところがとても好きです。毎日の食事作りを大切にしたくなるような気分にさせられる本で、一人暮らしの...
過去に視聴したNHKの放送で印象に残った番組1つについて番組名、放送時期、感想(200字)
0655(2010年3月~現在放送)を観ることが高校時代の朝の日課でした。愉快な曲やショートアニメなど、日替わりの力が抜けた内容が好きでした。特に世界各国の首都名を覚えられる曲が好きで、聞けなくなってしまったのが残念です。6時55分という時間も頑張れば起きることができる絶妙な時間で、早起きのき...
電子書籍、電子雑誌の電子出版物の利用経験の有無とその感想(200字)
電子書籍では海外文学の原書を、電子雑誌ではファッション雑誌を読んだことがあります。英語の本を読む際には単語がすぐに調べられとても便利でしたが、ペーパーバックの手触りや紙をめくる感覚が好きで結局紙の本に戻りました。雑誌は細かい文字を拡大したり気に入った写真をスクリーンショットしたりでき、紙よりも...
ゼミ、サークル他、学生時代に特に力を入れて取り組んだこと(500字)
◯◯文学ゼミに所属し、世界文学とは何かを◯◯文学と比較し研究しています。人類に共通する普遍的なテーマと国や地域固有の文化が同時に描かれる世界文学が国際化の進むいま読まれる意味、その意義を研究しています。それを踏まえ、世界文学性という共通項が見られるノーベル文学賞を村上春樹がなぜとれないのかを考...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職