職種別の選考対策
年次:

21年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
No.133206 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系※現在募集なし
営業系※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月15日、16日 |
---|---|
実施場所 | 恵比寿ガーデンプレイス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人。チームには付きませんが、それぞれ相談タイムが設けられていました。 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 美大、美術系出身の方と普通の学部生が半々ぐらいでした。 |
交通費補助の有無 | 一律一日1000円(遠保の方は別条件) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
〈1日目〉
午前中は座学で広告業界の全体像、インターシップでの課題発表。
午後は、与えられた課題をチームで取り組んでいく。
〈2日目〉
15時まで同様に課題に取り組む。
以降は各班で社員の方にプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
説明を受けた後は、チームで課題を進めていく。社員の方が付くわけではないため、自由に進めていく。
インターンの感想・注意した点
正直に言うと楽しかった。
実際に流れているCMがどういった工程で完成していくのか、また、どういう職種の方がどういう関わり方をするのかを学び、体験できるため、就活とか関係なく楽しかった。
個のインターンを機に、広告の見方が変わった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし。
2日間頑張った打ち上げのようなもので、楽しくかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とは説明をした後は、特に関わることがありません。
進捗報告や仮プレゼンをしてアドバイスを頂くぐらいしかワークでの関わりはありません。
参加者とは最初からチーム分けをされるので、メインで関わるのはそのメンバーになります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
制作会社の中でも有数の会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
制作会社の中でも、特殊な作品が多く、特殊な事業の進め方をしている面白い会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職