26年卒 総合職
総合職
No.400866 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 9/19,20 |
---|---|
実施場所 | 恵比寿にある本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2days |
参加社員数 | 運営は2名、ワークのサポート等含め約6名ほど |
参加学生数 | 20名 |
参加学生の属性 | 共通点はないように思えた |
交通費補助の有無 | 交通費:東京、神奈川、埼玉、千葉以外の方のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一つ目がメイン事業であるフルオーダーグッズのソリューション営業の体験ワークをよりリアルに再現されたものを体験するもの。二つ目が働く意義を考えるということで過去の自分の経験などを振り返り自己分析から最終的に自分についてというテーマでプレゼンをするもの。
ワークの具体的な手順
ソリューション営業の体験ワークでは、顧客のニーズをヒアリングし提案内容をグループでまとめ、数枚のスライドを作成し、全員の前で発表し受注獲得を目指す流れ。商談のアポを実際に電話でとったり、ただメンターがつくというわけではなく、上司役として社員の方がつき、報連相までするなどよりリアルに再現されてい...
インターンの感想・注意した点
かなりリアルに再現され体験をすることができたため、説明会で聞いた説明やHPなどで分かる業務内容以上に理解を深めることができた。また、個人個人に社員の方からかなり具体的なフィードバックももらえるので潜在的な自身の課題も見つけられた。
懇親会の有無と選考への影響
今回のインターンも選考が兼ねられており、通過した学生に対しては早期選考直結型プログラムに招待されるらしい
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に関しては、基本的な対面インターンと同じようにグループワークが進んでいくので、参加者とのかかわり方が特別目立った点は無かった。希望者だけ参加した2日目朝の勉強会の際は、他グループの参加者との交流はあったが、それ以外は基本的に同じグループの少数で2日間行われた。社員との交流としては、ワー...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャーで毎年数字を安定して出してきている企業ではあるため、かなりガツガツしており貪欲な社員の方ばかりなのかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業の色として“人”を押しているだけあり、学生と面と向き合ってくれる良い人がたくさんいるなという印象を持った。ガツガツして考えが理論的な社員だらけではないようだという参加前とのギャップは感じた。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職