22年卒 総合職(理系)
総合職(理系)
No.139327 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
研究・専門概要についてご記入下さい。
私の研究テーマは、植物の特殊なタンパク質合成機構の解明です。タンパク質とは複数のアミノ酸で構成される化合物で、その設計図をmRNAと呼びます。通常、植物のmRNAはタンパク質の情報を1つ持つことが知られているのですが、私は◯◯において世界で初めて◯◯種のタンパク質の情報を持つmRNAを発見しま...
スキル(合成、解析、分析、語学、PC等)についてご記入下さい。
遺伝子組み換え技術、植物のゲノム編集技術、発現解析(タンパク質定量、定量PCRなど)、基礎的な統計処理
学生時代に力を入れて取り組んだ学業(研究室・ゼミテーマは除く)をご記入下さい。
後輩の抱えていた悩みを解決するためプログラミングに挑戦しました。私の所属する研究室は、新入生に専門分野の論文紹介を課します。しかし論文探しに苦戦する学生は多く、またそのような学生は日常会話においても専門用語の誤用が多いことに私は気が付きました。そこで背景知識の不足から論文検索に悩んでいるのでは...
学生時代に学業以外に取り組んだことをご記入下さい。 (インターンシップ、ボランティア、部・サークル活動、アルバイト、その他)
前年の失敗に挫けず、2年連続で大学祭に◯◯店を出店したことです。同期との思い出作りに始めた模擬店でしたが、初年度は◯◯が不足し予定量を作れず赤字に終わり、私達は悔しい思いをしました。また私は閉店後、◯◯が鍋底に溜まっていることに気づき、大勢で均質な調理を行う難しさを感じました。そこで私はリベン...
志望動機をご記入下さい。
私は自身が得意とする課題解決によって、食の安全を支えたいと考えています。私の両親は◯◯を経営しており、幼い頃から衛生管理の大切さを教わりました。たった一人、食中毒を出すだけで、事業に関わる人々の生活は脅かされます。それほど食の安全は揺らいではならないものです。そこで私はライフケミカル分野におい...
自己PR(ご自身の長所や特技、趣味)についてご記入下さい。
私の強みは課題解決力です。研究を始めて『わからない状態があるのは当たり前』という文化に触れ、私は課題解決への積極的な姿勢を得ました。例えば、私は現在の植物研究を始めるにあたり、あるタンパク質の機能を同定する必要がありました。しかし、タンパク質の機能同定は私の在籍する研究室では前例がなく、手探り...
JNC(株)で関わりたい、やってみたいテーマや職種についてご記入下さい。
私は貴社のライフケミカル分野で、食の安全を支える研究開発を行いたいと考えています。貴社は、細菌の繁殖を防ぐ食品添加物ポリリジンの研究や、微生物検出キットMC-MediaPadの開発などを通し、多角的に食の安全を支えています。私は貴社で、自身の分子生物学の知識と課題解決力を生かした研究開発を行い...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。