職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.316441 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技
PCのソフトを使って◯◯をつくること
学生時代に力を入れて取り組んだことを記入してください。(400字以内)
音楽サークルの◯◯として、初心者のサポート環境を改革した。私のサークルでは、一昨年まで、楽器初心者の約5割が2年以内に退会している課題があった。しかし、音楽にはチームワークが不可欠のため、一部のメンバーを見捨てる雰囲気を改善したいという想いを持った。そこで行った施策は2つある。1つ目は、週に1...
NEDOへの志望動機を記入してください。(400字以内)
人々が安全で快適に暮らせる社会を支えたい。私は地元の◯◯で災害を経験し、インフラが完全にストップしている中で生活した。そのとき、普段通りの日常生活が送れない不便さや、社会から切り離されたような孤独感を感じた。それをきっかけに、エネルギーは生活を便利にするだけでなく、人と人の心を繋ぐという大きな...
以下の(1)~(5)の質問から一つを選択し、あなたの意見をその理由とともに600字以内で記入して下さい。必要に応じて、参考ワードを使用しても構いません。(3)水素を使う社会を実現できると思うか、その理由は何か。実現できると思う場合、どのような分野に注力して取り組むべきか。参考ワード:製造、貯蔵、輸送、利用)
水素を使う社会を実現できると考える。理由は2つある。1つ目は、環境に優しいクリーンなエネルギー源であることだ。水素は、燃焼時に発生する排出物質が水だけであり、化石燃料のような害を及ぼさない。また、再生可能エネルギーを用いて製造できるため、地球温暖化対策への貢献で、ますます期待が高まると考えられ...
各質問項目で注意した点
社会やエネルギー問題についての設問は600字と長いので、近年の状況について情報を調べたうえで、自身の意見を述べました。
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員横浜市役所事務
-
公務員・団体職員奈良県庁心理判定員
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員横浜地方検察庁(横浜地検)一般職