23年卒 技術開発職
技術開発職
No.229742 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年3月5日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 選考要素なし |
結果通知方法 | メールで |
所属ゼミ/研究室・研究内容
大気・水圏環境化学研究室で◯◯の熱帯性豪雨と大気汚染の実態解明を目的に研究を行っています。◯◯の世界遺産であるアンコール遺跡の劣化要因の一つとして大気汚染や熱帯性豪雨が指摘されています。しかし◯◯の大気環境等の実態は不明であるため、現地で大気汚染物質等の採取をし、化学分析を行っています。本研究...
学生時代に力を入れたこと
研究活動で◯◯の環境汚染の実態解明に尽力したことです。この研究は現地での活動が必須です。しかし、新型コロナウイルスの影響で現地に行けないため、論文を読み現地経験のある先輩や教授と話し、知識を深めました。その得た知識を活かし、教授と議論を重ねたことで新しい解析等を行うことができ、大気汚染は季節毎...
これまの人生で1番つらかったこと
◯◯ー部での高校最後の大会に出場できなかったことです。私は3歳から高校3年までの15年間、◯◯をしていました。私は自分の武器である◯◯を他者に負けないよう自主練を積み重ね、磨きました。しかし、監督の求めるスタイルと異なり、最後の試合もベンチ外となりました。この経験より、相手の要求にこたえる柔軟...
志望動機
環境計測を通じて災害による被害を減らしたいためです。私は近年の線状降水帯や台風などによる豪雨の増加で発生する災害による被害を減らしたいと考えています。貴社は水文観測や危機管理型IoT水位計など河川の増水をいち早く知らせることができ、多くの命を救うことができます。私は貴社で環境計測技術の発展に貢...
強み
強みは「責任感」と「こだわり」です。私は高校3年生から飲食店でアルバイトをし、シフト作成も行っています。店舗には様々な人がいるため、スタッフと多く話し、就労時間に気を遣うスタッフには希望通りでない際は説明をしました。その結果、シフトは好評となり信頼を得ることができました。この経験から強みを活か...
仕事をしていく上で大切だと感じていること
信頼関係が大切であると考えています。業務を遂行する上では社員同士だけではなく、取引先や国民の信頼を得る必要があります。信頼を得ることで、お互いの長所を活かすことができ、多くの製品をお客様にご利用いただくことができると考えています。私は仕事に真剣に積極的に取り組み、他者とコミュニケーションを取る...
各質問項目で注意した点
文字数が少なかったので、より簡潔に書くことを心がけました。
また、企業から提示されたエントリーシートに記載し、PDFファイルで提出する形でした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。