職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(理系)の志望動機と選考の感想
総合職(理系)
22年卒 総合職(理系)の志望動機と選考の感想
総合職(理系)
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
ぺんてるの総合職(理系)に興味を持ったきっかけ
もともと興味のある業界だったことと、愛着のある製品があったこと。
ぺんてるの総合職(理系)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
業界で絞ってから、次に希望の勤務地に配属される可能性のあるところを探した。待遇はどこも似たようなものなので、社員の雰囲気を掴むためインターンシップに参加して考えた。ほかに受けていたのは三菱鉛筆、...
選考の感想
同業他社と比較してぺんてるの総合職(理系)の選考で重要視されたと感じること
「人柄重視」と言われていたが、面接でもそう感じた。ESに自分らしさをアピールする欄があったが、そこに書いた内容についても結果へのリアクションはなかった。また、役員面接では「実際に働いてくれそうか...
他社と比べた際のぺんてるの総合職(理系)の魅力
デジタルとアナログを融合させた製品を出している。画材も扱っている。
ぺんてるの総合職(理系)の選考で工夫したこと
求める人材像を読んで考え、自分と合致するところを探してアピールした。特に「ぺんてるブランド、製品への愛着」を前面に出して面接を受けたが、とても喜ばれたと思う。かなり自然体で話しやすいようにしてく...
ぺんてるの総合職(理系)の選考前にやっておけばよかったこと
他社との関りをもう少し調べておくと、難しい質問が飛んできたときに答えやすかったかもしれない。
ぺんてるの総合職(理系)を受ける後輩へのメッセージ
自社を好きになってくれる若い人を求めている、と感じました。あまり繕わずに自分のアピールポイントを明確にさえしていればきちんと評価されると思います。しかし、役員面接では急に実際的なところを聞かれる...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策