職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(理系)
総合職(理系)
No.90638 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(理系)
総合職(理系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(東京中央区) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 7人 |
参加学生数 | 25人程 |
参加学生の属性 | MARCHクラスが多かった。院生と学部生の比率が半々くらい。女性が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークテーマ「自分の研究や経験をぺんてると掛け合わせて新しいアイデアを生み出す」5~6人で一つのチームで、一つのチームに対して一人の先輩社員がついてくれます。ワークは自分で15分ほど考えて、ワークシートに書き込み、その後順番にグループ内で発表という流れになります。発表後は先輩社員からの...
ワークの具体的な手順
・会社紹介、業界紹介
・先輩社員の自己紹介、仕事紹介
・グループワーク
・座談会
インターンの感想・注意した点
グループワークでは自分の研究と上手く結びつけることが求められるので、学部生は苦戦していた印象を受けました。筆記具会社なこともあり、ワークシートを見やすくカラフルにしてくださいと言われ、センスが問われた。お土産で、自社の製品がもらえたのがよかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの前に、グループ内で自己紹介と研究紹介をする時間があった。ワークシートを埋めている間は、先輩社員に自由に質問していいことになっており、知りたかった詳しい仕事内容も聞けて良かった。先輩社員の年齢が、学生にとても近かったため話しやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
文具好きが多い。女性が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通り女性が多かった。社員さんが皆穏やかで優しかったです。お客様をなにより大事にしている印象を受けた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。