20年卒 総合職(文系)
総合職(文系)
No.58901 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(300程度)
「製品を通して、表現するよろこびを世界の人々の手に」という貴社の考えに強く共感しました。そして、自由に表現する楽しさを多くの人々に届けたいと考えています。
また私は、技術ある日本の製品を世界中に広めたいという想いがあります。そのため、海外事業に強みがあり、またものづくりに強いこだわりを持っ...
総合職を選んだ理由
私は、日本の技術ある商品を世界中に広める仕事がしたいと思い、国内営業部門、海外営業部門を選択しました。まずは、国内で営業、マーケティングの知識、経験を積んで、将来的には海外事業に挑戦したいと考えています。また、多くの人と関わることが好きということもあり、理系職ではなく選考とは違う営業、マーケテ...
何かPR
私を大きく構成する、3つのキーワードがあります。
「人間力」、「向上心」、「論理的思考力」です。私は論理的に物事を考え、課題を見つけ、日々人間力を向上させます。
大学院のグループ研究では、リーダーとして班の機能性を高めるために、班員との信頼関係を構築することが第一の課題だと考え、班の統...
あなたの強み
問題解決力に強みがあります。大学時代の研究生活でこの能力を養いました。生物を用いた実験は同じ条件で実験を行ったつもりでも結果が変わることがあり、失敗の原因を追究するのが大変でした。そのため私は、問題点を漏れなくダブりなく分割し、原因を探しやすくし、効率よく問題解決に努めてきました。問題解決力は...
学生時代に力を入れたこと 仕事でどう生かす
グループ研究のリーダーとして、班の機能性を高めることに力を注ぎました。
私は、リーダーとして班の能力向上の為に後輩との信頼関係を構築することが大切と考えました。「相手の立場に立って物事を考える」、「人によって異なるアプローチをする」、「部下に頼ってもらえるだけの十分な専門知識を身に付ける」...
ぺんてるでやりたいこと
私は貴社の技術ある製品を世界中に広める仕事がしたいと考えています。具体的に、中国、インドといった今後もっとも発展が見込まれる地域で、よりシェアを広げることで企業の増収に貢献したいと考えています。特に、中間富裕層が年々増加しているインドでは、教育に力を入れると考えられるので、そういった子供たちに...
研究課題
私の研究課題は◯◯の防除です。世界中の小麦などの穀類は◯◯という◯◯に汚染されているのが現状です。これらの◯◯は私たちの食に混入し、嘔吐、下痢などの中毒症状を引き起こします。そのため、本研究では◯◯のMS/MSライブラリーの構築を行い、食の安全に寄与する成果を目指しています。
課外活動
居酒屋(接客) お客様が満足して帰って頂けるように、会話、しぐさからお客様が何を求めているのか顧客ニーズを常に考えていました。
塾講師 勉強が嫌い、苦手な中学生を少しでも良い高校にいれるために、生徒の立場になって決して上から物を言うことはせず、生徒に寄り添って問題解決を行い指導をしていました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。