25年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.387675 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由(200文字)
「食を通して多くの人の喜びに寄り添う」という就活軸を達成するため貴社を志望する。高校で応援団長として優勝に導き300人の喜びに触れた経験から、大勢の喜びに貢献するやりがいを感じた。食は生きる人全てが必要とし、また幸せを創造し増幅できる唯一のモノであると考え食品業界を志望する。特に貴社は「世代を...
学生時代に力を入れたこと(400文字)
私は高校体育大会応援団長として下級生200人の士気を高め応援合戦優勝に導いた。1,2年生は3年生が演武を披露する後ろで声を出す役割のみ与えられており、全体練習に10分遅刻する生徒が多数存在するなど、下級生のモチベーションの低さは明らかであった。そこで士気向上を目標に遅刻者0を目指した。具体的に...
学生時代に力を入れたことの経験を森永製菓でどう活かしたいか(200文字)
私は、下級生の士気を高める方法に関する会議を幹部で行う際に会議全体を俯瞰し、根本的に異なる視点から「下級生が下級生に影響を与える策」を提案した。この中で「俯瞰視点から物事を捉える力」を身に付けた。この強みを活かして貴社営業職では「先を見据えた商品提案」を行う。市場全体の流れを読み取り過去の動向...
人となりを表すエピソード(400文字)
私は、他者に認められたい想いが人1倍強く、その想いを根源にこれまで様々なリーダー経験を積んできた。その中で実績に拘り、周囲からの信頼を得ることを意識してきた。副部長を務めた軽音サークルでは、例年30名程度の入部に留まる中43名の入部を達成した。例年の勧誘期分析から、部室体験に来た学生ほど入部率...
部活動・サークル・研究以外で継続的に取り組んだ内容(300文字)
若者流出の激しい◯◯市と連携し、市への若者観光客の増加を目標に掲げ、紙媒体のPR誌を使った市の魅力発信活動を行った。対象を大学生に絞り、PR誌には◯◯市のレトロな飲食店や観光地を記載した。大学生がよく集まる店、かつ目に留まりやすい形態にすることを意識し、◯◯市内の居酒屋に直接交渉、コースター形...
各質問項目で注意した点
1文を短くし、読みやすさを意識した。また、学生時代に力を入れたことと、その経験をどう活かしたいかという質問で、1つのエピソードに2つの質問があるため、言っていることの被りに注意した。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。