職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.306107 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で4名ほど |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 同じグループの学生は国立大学・早慶・marchの方でした。 |
交通費補助の有無 | 交通費は全員実費負担 宿泊費も出ていました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業務内容・会社概要・働き方の詳細説明を講義形式で行った。その後質問の時間も取っていただいた。4人程度のグループに分かれて、自身の強みにマッチする職種を分析するワークが行われる。ワーク後に、社員さんとの座談会の時間もある。
ワークの具体的な手順
①グループ全員で職種の詳細を読み込み
②個人で今までの経験・強みを洗い出す
③ペアで②の作業の意見交換
④自身の適性や興味にマッチする職種をリストアップ
⑤グループ内で発表・フィードバック
インターンの感想・注意した点
インターンは半日かつ職種理解インターンだったので、身体的負担も少なく行えた。インターネットの情報だけでは拾いきれない実務に関してのお話しを伺ったり、質問ができ企業研究も兼ねられたと思う。面接でも希望職種は聞かれるのでこのインターンで理解できていてよかったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク形式かつ対面実施だったため、同じグループのメンバーとはたくさん話す機会があるが、他のグループの方とはあまり交流はなかった。社員さんは座談会の時に1人2つは質問できる時間をとってくださったのでお話をたくさん聞けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実・業界トップシェア
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目・誠実
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。