職種別の選考対策
年次:

23年卒 研究開発総合職
研究開発総合職
No.235281 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 研究開発総合職
研究開発総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 80人ほど |
参加学生の属性 | 地元の国公立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題や業務に取り組むと言うよりは、話を聞くことがメインでした。企業説明や業界説明があり、合間合間に発言を求められるようなかたちでした。挙手制で当てられることは基本ないですが、誰もいないと当てられていました。
ワークの具体的な手順
1日目:企業説明、業界説明
2日目:現場社員の方との座談会
インターンの感想・注意した点
学歴差別を1日目で感じ、2日目参加することがおっくうになりました。基本的に大学名を意識しており、身内しかわからない教授ネタや研究ネタを人事の方が話していました。分からない人はただただにこにこ聞いているかたちでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者との関わりは2日間ある中で、数十分しかなかったです。社員の方との関わりとしては、基本的に人事の方一人しかいませんでした。2日目に現場社員の方との座談会があり、気軽に質問できる雰囲気がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地元の企業だったので、優しくアットホームな雰囲気だと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学歴差別があり、良いイメージを持つことができませんでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。