
21年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
No.82806 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
志望動機
現場の話を聞き業務体験を行うことで、開発職を深く理解すると同時に現在の自分の知識やスキルがどれほど通用するのかに挑戦して、将来を考える手助けにしたいと考えています。実際の業務に触れ医薬品開発の流れについて学び、交流を通して社員の方がどのような信念のもと医薬品を世の中に出していくことに関わってい...
自己PR
私は状況把握力があると考えています。現状を理解し、必要とされているものを探り、行動に移すことに努めています。私は、所属サークルの運営体制の変革を実施しました。状況の変化に気づき今後を見据えて築いた体制は、引き継がれ、現在の実施の実現につながっていると考えています。
応募に当たっての意気込み
学びを求めることに貪欲に、積極的に参加していきたいと考えております。そして、臨床開発やCRAの業務に対する確かな理解を得たいと思います。また、◯◯を専攻し、現在実習を行っていますが、臨床の現場を見ていることを活かすことができるように取り組んでいきます。大学の講義や実習では経験できない部分につい...
ゼミ・研究のテーマ
◯◯の分析法開発
ゼミ・研究の概要
食品中◯◯の残留分析法の開発を行っている。◯◯はヒト用医薬品として使用されている他、国内外で◯◯物に対して予防・治療を目的として広く使用されているため、食品への残留が懸念されている。しかし、食品中の残留について、分析法は確立されていない。そこで、簡便かつ環境に配慮した◯◯◯◯分析法の開発が求め...
人生でもっとも大切だと考えていること
当たり前のことを当たり前にすること
その理由
◯◯に入学しましたが、同級生との学力差を感じ授業についていくことができませんでした。しかし、当たり前のことを当たり前にすることを徹底し、継続することに努めました。その結果、◯◯を修めることができました。この経験から継続することで成長し、結果として成果を生むことを学びました。また、確実に物事に取...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。