職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.71103 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年12月 |
---|---|
実施場所 | 武蔵コーポレーション東京本社 |
インターンの形式 | ライフゲーム体感形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、MARCH、関関同立 |
交通費補助の有無 | 地域により規定額を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
人生ゲームのような形で、1番多く資産を形成できたチームを目指すというものだった。マンションを購入するタイミングなどが重要だが、マンションは種類ごとに数に限りがあり、好条件の物件はのんびりしていると逃してしまうという点がリアルだった。
ワークの具体的な手順
1.資産形成の体験
2.自己分析、他己分析
インターンの感想・注意した点
基本的に、楽しみながら資産形成を体感しようというものだったので、ストレスがかかることもなく楽しく終えられた。人生について考えたうえで自己分析、他己分析に取り組むので、◯◯歳で結婚したいなどといった、就活をしていると忘れてしまいがちな願望もチームで共有できた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はとくに無かったように思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームのメンバーとは、参加期間中(2日間)いつも飲みに行くくらいには仲良くなれた。経営者になりたい、結婚したい、カフェを開きたいなど、他の人の人生における目標・願望に触れることが出来たのが特に仲良くなる契機になったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いた雰囲気の方が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良い意味でイメージ通りであった。社長はどちらというとテンションが高めの人であるが、考え方に共感できる部分もあり、良い印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)