職種別の選考対策
年次:

24年卒 民間型選考枠 (大卒程度)
民間型選考枠 (大卒程度)
No.220928 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 民間型選考枠 (大卒程度)
民間型選考枠 (大卒程度)
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
1 あなたが、高等学校卒業後からこれまでの経験を活かして、今後、佐賀県職員として取り組みたいことについて具体的に記載してください。(300字程度)
私は佐賀県職員として、教育行政に携わり、不登校の生徒に対しての取り組みをしたいと思っております。私が塾講師のアルバイトをしていた時、不登校になった生徒に指導する機会がありました。その生徒は、コロナ禍で学校行事がなくなり、友達が作れずに不登校になり、塾だけが居場所になっていました。不登校の生徒が...
2 あなたが、高等学校卒業後からこれまでに、リーダーシップを発揮して、何らかの成果を生み出した経験を具体的に記入してください。(300字程度)
私は家庭教師のコールセンターのリーダーとして、全体の契約件数を2倍にできたことです。
当初、1人あたり6000件以上かけて、契約に繋がるのは、月に1件ほどしかないことが課題でした。給料のインセンティブがあったとしても効率の悪さや、マニュアルが10年前から変わっておらず、社会情勢にあっていない...
3 あなたが、高等学校卒業後からこれまでに、課題を解決するために、意見の異なる人たちを巻き込み、新たな取組を始めた経験を具体的に記入してください。(300字程度)
私は集団塾講師のリーダーとして、生徒の成績を向上させるという目標を達成しました。集団塾では、講師ごとの指導歴の差や指導方法により、生徒に対して実施される授業評価アンケート結果にばらつきがあったことが問題でした。そこで各講師の指導方法で意見が異なっており、それらの考え方を尊重し合うための環境作り...
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政