職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 記者職の志望動機と選考の感想
記者職
22年卒 記者職の志望動機と選考の感想
記者職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
北海道新聞社の記者職に興味を持ったきっかけ
長年生活してきた北海道の社会に直接働きかけたいと考えたから。
北海道新聞社の記者職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
主体的に働くことができることと、自分が表現できる場があること。また高校生の時から国際政治に関心があり、今まで学んできたことを活かしたいと考えたから。他には大手出版社、映画配給、NHKなど。新聞社...
選考の感想
同業他社と比較して北海道新聞社の記者職の選考で重要視されたと感じること
面接では、北海道の抱える問題について興味があるかないか確かめられることが多い。また、プライベートがないが大丈夫かと2回の面接どちらとも聞かれた。新聞記者を志望している以上大丈夫だと答える以外に選...
他社と比べた際の北海道新聞社の記者職の魅力
ブロック紙で最大手。道内やロシアに支局を持ち、自分の知見を広げて働き続けることができるのではないか。
北海道新聞社の記者職の選考で工夫したこと
工夫と言えるかどうかはわからないが、大学で北海道・樺太の近代史を学んだり、自分でアイヌの本を読んだ。筆記試験では、自分が言った場所、そこで感じたこと、それがどう社会の問題(特に北海道)とか変わっ...
北海道新聞社の記者職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし。自分ではやり切ったと思っている。
北海道新聞社の記者職を受ける後輩へのメッセージ
文章力はもちろん、新聞記者としての覚悟をかなり重要視されます。記者としてどんな取材がしたいか、どんな問題に取り組みたいかを常に考え続けてください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策