職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 プロ職(総合職)
プロ職(総合職)
No.103415 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 プロ職(総合職)
プロ職(総合職)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 部署による |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 国立大学・大学院、早慶 |
交通費補助の有無 | 実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日毎に部署を変え、現場でどのような仕事をしているのかを見学するかたちで行われた。そして最終日には、それらの体験を通じて働くとは、社会人になるとは、将来なにをしたいかといったやや抽象度の高い事を発表した。
ワークの具体的な手順
概要説明→見学→発表
インターンの感想・注意した点
アセットマネジメント業界についてほとんど知らずに受けていたので周りの学生より知識の面で劣っていた。そのため、毎日少しずつ勉強するようにしていた。金融とはまったく関係のない学部であったためやや苦労した。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考が始まる
インターン中の参加者や社員との関わり
学生も社員も比較的少人数であるので密なコミュニケーションをとることができた。社員の人もフランクに話しかけてきてくれたため、緊張感はあったもののやりやすい環境だった。参加者の属性は様々だったがそれも刺激になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
冷徹
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。