職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.369069 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月後半 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 40人以上 |
参加学生の属性 | 全員身分は明らかにされなかった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
説明会が主でした。
理系学生に向けたインターンシップだったので、一日目は研究職について、二日目は生産技術職についての細かい説明がありました。
部門ごとの説明で、その後のESや面接で使いやすかったです。
ワークの具体的な手順
説明会、座談会
インターンの感想・注意した点
全体を通して、すごく丁寧でわかりやすい説明会といった印象でした。グループワークなどはなかったため、自己成長というよりも会社の概要を深く知り、その後の本選考に役立てるといった意味合いが強かったと思います。
参考にした書籍・WEBサイト
ONECAREER
懇親会の有無と選考への影響
早期選考への招待があります。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とのかかわりはほぼありませんでした。
社員の方とは唯一、座談会で関われました。
この座談会では、会社のことだけでなく、その後のキャリアについて、就活で気を付けたことなど様々なことを詳しく教えていただけました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
きちっとしたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄がよさそうなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。