職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.353816 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10名程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 東海圏の私立・国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
人事による市場説明、会社説明、グループビジョンについての説明があった。その後、各部門ごとの仕事内容の説明があり、最後に座談会があった。座談会は3タームあり、部門ごとに社員の方が1、2名いる。事前に話を聞きたいブースのアンケートで答えたブースに割り振られる。そのあとは自由に回れる。
ワークの具体的な手順
グループワークが無かったため、学生と関わる時間はあまりなかった。
インターンの感想・注意した点
ホームページやネットからではわからない細かな仕事内容を知ることで、働くイメージを付けることができた。また、社員の方々と交流することで、会社の雰囲気や人柄の良さを肌で感じることができた。インプットの時間が長くアウトプットの時間がほぼなかったため、表情が暗くならないように注意した。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
学生と関わる時間はあまりなかった。ただし、1日目および2日目の最後にその日の感想を振り返る時間があり、自主性で2名ほど発表があった。そこで軽くフィードバックされる。社員の方とは、座談会で交流することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ヘアカラーの会社なので派手な社員が多いのかと思っていた。ヘアカラーのみで事業展開がされていると思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おとなしい人やまじめな人もいて、いい意味でのギャップを感じた。また、ヘアカラーだけでなくアレルギー研究など医療とも連携した事業を展開しており、魅力を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。