職種別の選考対策
年次:
22年卒 営業系(営業)※現在募集なし
営業系(営業)※現在募集なし
No.191282 本選考 / エントリーシートの体験談
22年卒 営業系(営業)※現在募集なし
営業系(営業)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2021年6月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自分史年表
10歳
中学受験
→周囲と違うことがしたいと自ら希望。
入塾時から志望校を変えることなく目の前にある課題と向き合い、「目標に向かって愚直に取り組む姿勢」が身に付きました。
13歳
中学校で陸上部に入部
→粘り強さを活かすことができる長距離を専攻。
ケガを経験しながら、メンバーに支...
自分史年表を踏まえて、自分が大切にしてきた考え・価値観
迷ったら、難しい・新しい方へ
中学受験を通して、挑戦や努力の先にある成長の喜びや新しい出会いは、次のモチベーションの源に繋がることを学んだためです。
当時は、成績に波があり苦い思いもしましたが、その情景を振り返ると楽しいもので、苦しいことを味わうほど達成感が増すことを学びました。
中学受...
以上を踏まえて、これから実現したいこと・そのうえでなぜ当社で働きたいか
「日々の生活の中で、人と感動や喜びを共感したい」という夢を実現させたいです。これまでの学生生活において、「人に満足してもらう」「新たなことに挑戦する」ことにやりがいを感じてきました。人に満足してもらうにはどうするかを考え、人の笑顔に繋がった時は私も幸せな気分になるため、より多くの方との「喜びの...
江戸時代にお菓子を普及させるとしたら、以下のどれか (1)チョコレート (2)ポテトチップス (3)グミ (4)ラムネ
「(4)ラムネ」です。理由は2点あります。1点目は、「日本発祥のお菓子」であるため、日本人が口にしやすい味だと考えたためです。日本発祥という言葉を伝えることで、日本人にとっては受け入れやすい・親近感を感じると考えます。また、江戸時代は餅・あんこという甘いお菓子が一般的だったため、爽やかな味わい...
各質問項目で注意した点
自分史年表など、自分のことをきちんと理解してから挑むべきだと思います。
この投稿は13人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。