職種別の選考対策
年次:
22年卒 営業系(営業)※現在募集なし
営業系(営業)※現在募集なし
No.141536 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 営業系(営業)※現在募集なし
営業系(営業)※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自分史年表(あなたが影響を受けた出来事・転機を軸に作成ください)
◯◯歳
■運動会の徒競走で最下位となる
→私は6歳から陸上を習っており、足の速さには自信がありました。しかし、最下位という結果になったことで非常に悔しく感じました。
◯◯歳
■陸上の市の大会で入賞
→私はクラス等の小さな単位では速かったのですが、市や県の単位で見ると入賞はできない...
自分史年表を踏まえ、あなたが大切にしてきた考え・価値観を一言で表してください。(一言+理由)
一言
上手くいかないときは前を向き、上手くいっているときは下を向く
理由
「前向きに挑戦すること」と「自信過剰にならず、努力を続けること」を大切にしているためです。実際に部活動や大学受験等、“出来ること”より“やってみたいこと”への挑戦に取り組みました。これらの経験では、初めての挑戦...
あなたがこれから実現したいことは何ですか? そのうえで、なぜカバヤ食品で働きたいのかを教えてください。
【挑戦と努力を続ける】と共に【周囲の挑戦を支える環境づくり】に注力したいです。
私は周囲の支援があったため、これまで挑戦や努力を続けることができました。そのため、次は自身の挑戦に加えて、周囲の人が前向きに挑戦を続けられる環境づくりに尽力したいと考えます。貴社の7つの「大切にしていること」を拝...
あなたが江戸時代にタイムスリップできるとして、お菓子をひとつ普及させるとしたら、 次のうちどれを選びますか?その理由を具体的に教えてください。(10行以内) (1)チョコレート(2)ポテトチップス(3)グミ(4)ラムネ
私が普及させるのは(1)のチョコレートです。理由は2つあります。
1つ目は存在そのものが当時としては珍しく、特別感がある点です。江戸時代は鎖国を行っていたため、日本では栽培されていないカカオ豆が原料であるチョコレートは特別感を与えると考えます。また、同時に現在のバレンタインの風習を普及させま...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考