職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 エンジニア職の志望動機と選考の感想
エンジニア職
23年卒 エンジニア職の志望動機と選考の感想
エンジニア職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
北海道大学大学院 | 理系
志望動機
日立ハイテクのエンジニア職に興味を持ったきっかけ
医療機器メーカーに興味があり、その中でもESG活動や教育活動にも熱心に取り組んでいる印象を受けたことがきっかけです。
日立ハイテクのエンジニア職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
まずは、新しい医療機器を開発する上で、十分な資本金や施設や経営母体が整っているかどうかを基準にしました。そして、その企業独自の他社に負けない商品や技術を持っているかどうかを基準にしました。また、...
選考の感想
同業他社と比較して日立ハイテクのエンジニア職の選考で重要視されたと感じること
他社に比べると、比較的パーソナリティーや研究以外に関する質問が多かったように感じました。しかし、最終面接ではペンと紙を使って1分程度で研究内容を紹介するように言われました。その場でイラストや図を...
他社と比べた際の日立ハイテクのエンジニア職の魅力
やはり日立グループという絶対的な母体が存在することだと思います。独自の技術や医療機器のみで成り立っている他社に比べて倒産する確率は極めて低いと感じました。
日立ハイテクのエンジニア職の選考で工夫したこと
工学系でない自分(生物系)が医療機器メーカーを志望するのか、他社と比べて日立ハイテクの魅力を3つ以上用意するようにしました。ESG活動への取り組みや、教育活動、技能オリンピック、日立グループであ...
日立ハイテクのエンジニア職の選考前にやっておけばよかったこと
技能オリンピックに参加できるのは、専門学校や高専で技術を長年磨いてきたスペシャリストだけであることを知らずに挑んだため少々企業研究不足をさらしてしまいました。
日立ハイテクのエンジニア職を受ける後輩へのメッセージ
緊張せずに自然体で挑むことが何より重要であると思います!リラックスして頑張ってください!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策